2010年2月アーカイブ

空港から札幌駅に向かい、まずやっておかなければならないのが、「靴対策」!!

そう!雪道を歩くためには、靴底に金属の爪をつけておかなければ、ツルツルすべってしましますわー!

札幌駅から直通のデパートで靴に取り付ける爪を購入。

それを取り付けて、札幌の町へ足を踏み込むと全面雪景色。ママもまりんもかなりテンションが上がってます。

駅から近いからと、地図に手抜きしたせきで右往左往してしまいましたが、やっとホテルに到着。
すぐに、北国仕様に着替えをしました。

まりんは、スキーウェアがあったので、万全!

ママは、あれこれ厚着してOK!

パパ...。それで大丈夫なの??と心配しつつ、雪祭りに出発?!

ホテルのロビーで、雪の滑り止めの器具をみんなで装着!

さっきまで、よろよろと歩いていた雪道ですが、滑り止めを取り付けたら余裕で歩けることで、さらにテンション高くなるマリンとママです!!雪国、フォォ?!


バックの「さっぽろテレビ塔」がライトアップされていて素敵。


▲最初に訪れたのは「旭山動物園」をテーマにした 氷の彫刻。

大きくて、そして細かい彫刻に圧倒されました。


▲会場についてすぐに目にとまったのが「白いおしるこ」


▲迷うことなく購入!


▲まりんもおそるおそる口にしました…。


▲すごく!おいし?♪ 白いオマメで作ったとのことですが、クリーミーで洋風な味。そう!ミルキーみたい。


▲うーん、長旅の疲れが癒されます。


▲テレビ塔のイルミネーションがころころ変わって、楽しい。


▲食欲に拍車がかかってしまったママは、続けて鶏団子汁をゲット。

ここで寒さに我慢できなくなったパパは、近くのデパートに直行!
ももしき(パパ語では、ズボンした)を購入。パパ曰く「札幌の寒さ、なめてた?!」

なめすぎの服装だったと思いますっ!

さっぽろテレビ塔のイルミネーション

どこにいても時刻がわかって便利w


▲少し暖をとろうと、「キッズステーション」のブースにはいったら、意外と楽しかった。


▲エコの約束を書いて、


▲たなばたのようにつるします。


▲すると、エコカイロをもらえます。


▲中に入っている金属を曲げると、あっという間に透明な液体が真っ白になり、ほかほかしてきます。

あとで、熱湯をかけると何度でも使えるというエコなカイロ