2010年8月アーカイブ

夏休みが終わっても熱が下がらず、鋸南はあきらめるしかないか。と、まりんも承知していたのに、前日になったら「急に元気になったから明日の鋸南、行く」と言いだし、先生に連絡を取り、バタバタと支度をして、なんとか行けることになりました。

心配だけど、行けることになって本当に良かった。

少しふらついているように見えるけど、本人は大丈夫っ!と元気な笑顔。

久しぶりに会う友達と楽しそう。

いってらっしゃい。楽しんできてね。

あまりにも熱が下がらないので、病院に再度行ったところ「口唇ヘルペス」の疑いがあるから大きい病院へ行くようにいわれ、タクシーで勝楽堂病院へ。

「口唇ヘルペス」らしいけど、ピークは過ぎているとのこと。検査結果が出る頃には、すっかり直っているはずだよといわれ、なんだかヘトヘト…。

でも、食事が取れず体重が落ちているし、体力も落ちているので、点滴をしていくようにいわれ、まりん初の点滴。

なんだかちょっと嬉しそうなまりん。

看護婦さんが点滴のテープにアンパンマンを描いてくれました。

熱も落ち着いてきました。早く良くなってね。

突然の高熱

| | コメント(0)

夏休みもあとわずかだというのに、高熱、嘔吐で苦しむまりん。

よほどつらいようで、すっかり寝込んでいました。口の中にたくさん口内炎ができてしまい、食事もとれずかわいそうです。

最後の日は温泉にのんびりつかったり、卓球をしたりして過ごしました。

おばあちゃんがとても上手なので、まりんはびっくり。

まりんは球技が苦手なので、拾うばっかりで一人で汗かいていた(笑)。

ママが明日仕事なので早めの帰宅。楽しかったねっ!

2日目は朝から近くの市民プールへ。

外は暑いんだけど、プールの水が氷水のようにつめたいの。ひぇー。

スライダーなんかもあって楽しいです。

最初は怖がっていたまりんも、慣れてきて何度もチャレンジしてました。

寒い寒いと水からあがってきますが、

すぐに暖まってきて、またプールへ。の繰り返し。

しかし、昼になって少し曇ってきたので温かい食べ物で身体を温めました。

帰りは喜美子おばちゃんが車で迎えに来てくれて、一緒においしいおそば屋さんでお昼をいただきました。

美代おばさんちのお庭にはたくさんのお花が咲いていてきれい。コレは芙蓉かな。

ミニミニスイカを発見。

帽子をかぶったようなかぼちゃも発見。

美代おばさんちでお線香をあげたらすぐ帰ろうと思ったのに、喜美子おばちゃんの車がエンスト。(T_T)
すぐに長男が代車を運転してきてくれて、良かった−。

2日目の夕飯もとってもおいしかった。