おもしろ行動の最近のブログ記事

おばあちゃんにもらった「ひなあられ」。ママは10粒くらいずつ毎日くれます。それが、たのしみなまりん。とうとう、「あられ」がほしいばかりに「あめ」といってせがむようになりました。ちょっとしかない「あられ」を大事に大事に食べるまりん。足にはさんで誰にも渡さないっといった感じです。でも、その食べる姿勢が無理無理で思わず笑ってしまったママです。

食べにくかったのか、姿勢を持ち直したまりん。でも、やっぱり変だぞ!なんとなく、意地汚さを強調した様子で、悲しくなるママです。もちろん、ママが「ちょ〜だい」といいても、1粒たりとも分けてくれません。

子供チャレンジのDMが懲りずにポストに入っていました。いつものように、付録だけを取り除きあとはぽいっと捨ててしまいます。今回は、しまじろうの歯を磨くというものでした。

これが、まりんに大受けで、一生懸命磨いてあげてました。なぜか、磨いているときに自分の口も開いてしまうのが、とてもおかしいです。

何かというと「うんうんうん」とうなずくまりん。ママのくせのまねなのかな〜?保母さんたちは、すぐ真剣な表情でうなずくまりんが面白く、「○○なの?」とうなずかせたくて質問をしてしまうそうです。学者のようなまりんちゃんです。

まりん、パパが鬼だぞ〜!
ママも、ピカチュー仮面だぞ〜!怖がるまりんちゃんです。

鬼はそと!福はうちー!おうちで豆まきをしました。でも、本来の意味がわからないまりんは、必死で、豆を拾い集めほおばっていました(おいおい)。

豆にのどを詰まらせたらと心配するママははらはらし通し。豆まきは1分で終了となりました。パパは、節分の豆が大好物なので、一杯まかなくて良かったと喜んで食べていました。

最近、足の親指をなめるまりんちゃん。いくら、お風呂上がりできれいだからって、チョット勘弁して〜。