2000年8月アーカイブ

久しぶりに浦吉夫妻が遊びに来てくれました。そこで、梅田のおばあちゃんにまりんを預けて、梅島のメキシコ料理を食べてきました。まりん抜きのお食事会はとっても久しぶりのママ。料理もビールも楽しいおしゃべりも満喫してきました。辛い物好きのパパは「いまいち」との辛い評価でしたが、ママはとってもおいしかったよ。でも、パパが嫌いなキャベツをてんこ盛りに譲り受けてしまったので、それだけでお腹がふくれちゃったよ。ぷんぷん。

たまにしかいらっしゃらない浦吉夫妻ですが、まりんはすっかりなついていて、とてもご機嫌でした。

綾瀬に引っ越してから、いろんな公園に行ったけど、この公園は風通しが良くて、日陰もあるので涼しくてお気に入りの公園なの。木々が茂っているのでかなりの数の「セミ」が生息していることから、ママは「セミ公園」と勝手に呼んでいます。

ちなみに、東口にあるはとがいっぱいいる公園は「ハト公園」。これは、ママが付けた名前ではなく正式名称なのでびっくりです。

とっても忙しいパパが、特別に(!)まりんを公園につれていってくれました。家族3人で公園に散歩に行くのはとても久しぶり。それほど、パパは忙しかったのです。久しぶりなのでママはビデオ片手に大ハッスル!(死語?)

その甲斐あってか、どれをとってもナイスショットで(親ばか)、本日の日記はかなり長いです!!
パパ!本当にありがとうね。

まずは、パパとブランコ。ゆらゆら楽しいね。

お次は、滑り台。パパ、とっても楽しいよ!

これなぁに?木馬にのってゆらゆら。しっかりつかまっている臆病者のまりんです。

ぐるぐるぐるぐる、これすっごく楽しいよ!まりんは、自分から乗ってパパにぐるぐるしてもらい上機嫌。「私もまわす〜」といわんばかりに、今度は外からぐるぐると回して楽しんでます。この公園では一番のお気に入り。

それにしても、ビデオを回していたママは、少し酔ってしまったのですが、夕べの酒が残っていたのかしら・・・。

今度は、ママと大きい滑り台に挑戦。まりんは滑り台が大好きで、「無理だ!」といっているのに、階段を上ろうと躍起になり、登れないとあきらめると、滑り台を逆に登っていこうとチャレンジします。無理だっちゅーの。でも、毎回同じことをやるところがとてもかわいいです。

ママが、抱っこして滑らせてあげると、まるで「絶叫マシーン」にのっているかのようにはしゃいで喜びます。早く一人で滑れるようになるといいね。

最後に、ママとブランコ。ブランコは怖いみたいで笑顔が見られず、すぐ降りたいという動作をします。でも、また忘れた頃に「乗せろ〜!」と来るので困ったものです。

パパは寝不足な上に、忙しい時間を割いてまりんとの時間を作ってれました。さらに、まりんグッズの買い物につきあわされてうんざりしている様子で、チョット怒っていたようです。でも、久々に家族団らんの時間がとれてママはとっても嬉しかったです。ありがとうね。

午後になって、いっくんとみさきちゃんが遊びに来ました。ちょっとぐずり気味のまりんの機嫌をとりもどすべく、またまた「セミ公園」にいく羽目になりました。皆様ご満足の様子で、何よりです。(ママはぐったり。)

まりんの「バイバ〜イ」がでたら要注意。ママを追い払って「これからイタズラしま〜す。」という宣言なのだ。今日もバイバイをしてから、ママのイスをイタズラし始めます。すごく嬉しそうに、熱心に・・・。

今日のママは、絶不調の体調。とても、まりんと遊べる状況ではありませんでした。そこで、急遽、午後からまりんちゃんを保育所で預かっていただくことにし、ママは、初めて針灸にチャレンジしてきました。人にさわられるのがくすぐったくて大嫌いな私にとって、マッサージ系は敷居の高いところでした。しかし、損なことは言っていられないくらいのひどい腰痛で、思い切ってのチャレンジです。

やっぱりくすぐったいやら痛いやら鳥肌が立つやら、大変でしたが、「きもち〜!」。生き返ったってかんじです。でも、料金もそれなりなのでしょっちゅうは無理だよね〜。いい夢見させていただきました。まりんちゃん、突然保育所へいくことになり、びっくりしたことでしょうが、いい子でいてくれてありがとうね。