2001年1月アーカイブ

おじいちゃんに、1,000円ショップで買ってもらった車がお気に入りだね。自分で動かすのもとても上手になってきました。ただ、ママが皿洗いしているときに突進されるととても痛いので注意してほしいです〜!

今日は保育園でも、風が強かったのでお部屋で遊んでいたそうでした。「あ〜ぶくたったにえたった」が楽しかったと先生が言っていました。何よりも「○○しよ〜ね〜」というと「ね〜!」といって首をかしげるのが好評なまりんです。
おうちに帰ってきてからいろんなおもちゃで遊ぶまりん。でも子供にとって正しいおもちゃの使い方など関係ないようです。座布団はバッグとして腕に通し、4本足のついたおもちゃはテーブルがわり。おいおい、おもちゃにお菓子やジュースを置いたらだめじゃないか・・・。あ〜、うごかなくなっちゃった・・・。もう〜〜〜。

日曜日だけど、パパは仕事で忙しいし、まりんは風邪でおもてに行けないの。だから、ちょっぴり、いたずらさせてね。・・・といわんばかりに、パパの仕事部屋に入りこみ、CDやMOを荒らすまりん。そのぐらいならいいけど、最近じゃパソコン本体のリセットボタン押してしまうから困ります。おいおい、なにするんだよ〜!の連発。早くお外で遊べるようになるといいね。

朝起きると、真っ白の銀世界。久しぶりに東京に大雪が降りました。鼻が出ていなければ、外であそばせてあげたいけれど、まだ風邪が治っていないようなので今日はおうちで遊ぼうね。
とはいえ、病院に行かなければならないので、千住のクマ先生のところまで雪の中、ママと2人で行ってきました。途中すべる道を恐る恐る歩き、帰ってきたらぐったりしてしまったママでした。
さすがに、病院も空いていました。それにしても、鼻水たれてても元気なまりんだね。

午後になって、イシイピコさんが仕事の手伝いにきてくださいました。まりんは、ピコさんが大のお気に入り。ちょっとの休憩で部屋から出てくるたびにまとわりついて困らせます。

歯の検診は、さすがのまりんも嫌がって泣いてました。でも、ほかの子に比べるといい子だったかな?すぐ、ケロっとしてたし。でも、そのあとの歯磨き指導のときは、歯ブラシや糸付フロスに激怒してました。指導者に「汚れてますね〜」と指摘されたパパとママは、今日から歯磨きを徹底化することを決意しました!!がんばるぞ〜!
さっそく、今晩から「遊び」の歯磨きから「汚れを落とす」歯磨きに転身。すんなり、ブラシをさせてくれたまりんちゃんは、えらかったです。「仕上げは、おと〜さん〜」と歌いながら、嬉しそうに歯ブラシするパパです。毎日、続くことを祈るママです。