2001年1月アーカイブ

年末に水疱瘡になったまりん。もしかしたら、諏訪旅行も中止かもと心配していたけれど、無事最終日を元気に迎えられました。やけに寒いと思っていたら、おもては銀世界。たくさん降る雪に、まりんは目を丸くしてました。やっと、慣れて来たおじいちゃんとももうさようなら。また会おうね。

旅館でのお正月の朝食はやはり「お雑煮」でした。おもちが大好きなママとパパはがっつきます。でも、まりんはいまいち食欲がなく少しぐずり気味。まだ、水疱瘡から完治していないようです。

旅館のロビーで、諏訪名物「御諏訪太鼓」が披露されました。大きな太鼓がいつくも並び、大きな音が鳴り響きます。最初はびっくりしていたまりんちゃんも、あまりの迫力に食い入るように見つづけていました。おりこうに見ていてえらいね。

去年のお正月は近所のイトーヨーカ堂で獅子舞を見物しましたが、今年もラッキーなことに諏訪で獅子舞を見ることができました。しかし、知恵がついてきたまりんちゃんはびっくり仰天。大泣きしてパパにしがみついてしまいました。

お部屋に戻るときに乗ったエレベーターがお気に入りで、このあと何度も往復させられる私たちです。

おばあちゃんちに電話したらなぜか留守だったので、家族3人で諏訪湖半まで散歩に行きました。水疱瘡になってから、靴をはいておもてに出ることができなかったまりん。とても嬉しそうに走り回ってます。それにしても、きれいな青空。ママたちもとても気持ちがいいよ。

でも、さむすぎ〜!!

子供は風の子とはよく言ったもので、大人たちの寒さの震えなどどこ吹く風で元気にはしゃぎまわってるまりんです。あまりの寒さに耐え切れず、近くの蕎麦屋で暖を取るママとパパですが、まりんは外に出たくてぐずりはじめ、ゆっくりコーヒーも飲めないママとパパでした。