鹿沼で合宿だ!1日目

| | コメント(0)

今日から仲の良いおともだちと、鹿沼で1泊の旅行です。
例年、保育園の園外合宿へ行っていたのですが、今年から中止になってしまい、みんなとっても残念がっていたのです。もちろん、私も。卒園生から聞くと、とても自然に恵まれていていいところと聞いていたので、ますます残念。

そこでいつも利用している施設へ行くことになりました〜。予約を取ってくださった高橋家に感謝。
なによりも、黄色組(年中)さん仲間に、青組( 年長)さんのまりんを誘っていただいたことがとても嬉しいです。

4家族のうち2家族は電車で、そして我が家は高橋さんに便乗して車で向かいました。
途中寄ったサービスエリアには、ウサギがうようよいてビックリ。

「くまさんのカステラ」というお店の前にいた熊のぬいぐるみを、みんな気に入ってしまいました。

暑い〜ってくらい、良い天気。かき氷もおいしい陽気です。

到着後、まずは川遊び。水着に着替え、森の中を歩いて川に到着。みんな、わくわくした顔つきです。
ちゃんと、準備体操をしてから泳ぎました。

ほんとに、嬉しそうなまりん。

川で泳ぐのは初めてな子が多く、ぬるっとした足元に最初はおっかなびっくり。高橋さんのアドバイスで、水遊びようのウォータシューズを履いていたので、徐々に慣れてきました。
それにしても、川の水って冷たい〜。私は、昨晩足にケガをしたので、おとなしく陸で見ていました。

川遊びを終えて、田んぼや畑の中を見ながら宿泊施設に戻ってきました。

部屋は、3つも取れたので、広い部屋を子供部屋にしたところ、親などお構いなしで、楽しんで遊んでいました。みんなでお風呂に入ったのも、楽しかったね。

夕食は、自分たちでお盆を持って並んで、ひとつひとつお皿を取っていくスタイルです。それもまた楽しかったようです。

夜、キャンプファイヤーをやろうと企画していましたが、場所が暗い道を延々とあるかなければならなかったので、中止して、大きなグラウンドで花火大会をしました。
個々の家族で、花火を持ち寄ったのでものすごい数。電気もなく、真っ暗な森が正面で、怖がっていた子供達も大喜び。

どれにしようか、迷っちゃうね。この日は、ママも童心に返り、たくさん花火をやりました。

夜は、まりんの保育園の、元保母さんであるだいちゃんのママが、読み聞かせをしてくれて、子供達だけでぐっすり寝間した。疲れたみたいで、みんなすごい寝相でした。

ママたちは、というと。子供達があっさり早めに寝てくれたので、夜遅くまで、お酒を飲みながら楽しいお話に花が咲きました。ほんと、ゆったりしゃべれて楽しかったわ〜。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2005年8月29日 15:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「パパの背中を押してあげたよ」です。

次のブログ記事は「鹿沼のキャンプでのベストショット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1