2005年10月アーカイブ

今日のまりんは、なんだか醒め気味。歌も手遊びもなんだかイヤイヤやっているのが見え見えです。

ついに、ママが切れてしまい、「そんなにつまらなそうにやってたら、楽しんでる人が気分悪いんだけどっ!」。

しぶしぶ、参加するまりん。まだ、イヤそう。

でも、参加していたらちょっと楽しくなってきたみたい。

ついついにこにこ楽しくなってしまったまりんは、ママたちの席に戻る時ちょっと恥ずかしそうでした。

保育園の隣の教会で、あけぼの学園のみんなと合同レクリエーションが催されました。昨日の保育参観でほとほと疲れちゃったし、今日はバレエもスイミングもあるものですから、今日はお休みしようと思い、朝寝坊していると、珍しくパパが「行くぞ〜!」というので、あわててお弁当をつくって参加しました。ここのところ、パパが忙しかったので、一緒に出掛けたまりんは嬉しそう。

なんだか、驚くほどモリモリ食べていたまりんです。

あんまり食べるのが早くて時間がたくさん余ってしまいました。そこで、ママと1丁目のウルトラマンなどの手遊びで遊びました。

普段、コンビニに行っても、スーパーに行っても、何かねだったりしないまりん。ひとりっこって、こんなものなの?欲がないなぁ。と、まあいつもこんな感じなのですが、今日はセブンイレブンで、神妙な顔つきでママに近寄ってきました。

「ななな、なにごと?」と思ったら、どうしても欲しいものがあるという。ポケモンのお菓子玩具だ〜。
なんでもいいけど、そんな大ごとな事ではないと思うのですが。子供心に「ねだらないまりんは、イイコのまりん」と思っていたのかもしれませんね。

まっ、毎日のことではないし、買ってあげることにしたんだけど、そりゃあ、すっごい喜びようで。300円でこんなに盛り上がられてしまうと、ほほえましいを通り越して、胸が痛くなったりしてしまった。まりん、いいこに育ってくれたね。

と、感激したのもつかの間。「このシリーズの残り3つもゲットするんだ!」だって。ぎゃふん。

今日は水曜日だから、ピアノのお稽古の日。
お世話になっている綾先生はいつものようにレッスンをし、
いつものようにお茶してさよならというパターン。

でも、いつもと違うのは!
まりんちゃんの、「こころのロボットさん」が
ぶっ壊れているわけですよ〜。かなり、破壊されたまりん。

そんな、まりんを見たことのない綾先生。。。
こんな弾けたまりんを見たことのない綾先生は、
−−−あぜん。。。
としていました。
「いつものまりんちゃんじゃない〜。」とびっくり。

う〜ん、今までが猫かぶっていただけかもしれないけれど
それにしても、頭のねじがひとつ足りなくなったかのような行動。
ママも、何事?とびっくり。
はやく「こころのロボットさん」。帰ってこないかなぁ〜。

パパの執筆の締切に追われ、パパともママともゆっくり遊べないストレスからか、最近のまりんは少し困ったチャン。ついつい、怒られることをやってしまい叱られっぱなし。。。
しょうゆ差しを逆さに置いてみたり、立ち歩いて食べたり、食べかすがわんさかのランチョンマットを振り回してしまったり。気がつくと、いつも怖い顔をしてしまうママがいるのです。さらに、夜は「今日も淋しかった。」と毎晩のようにシクシク始まってしまい、困り果てたママはさらに怒ってしまったりしちゃいます。あ〜あ〜、もっと泣いちゃってるよ〜。もうっ!悪循環。

今朝、「今日こそは、ママを怒らせない一日でありますように、お願いしますよっ!」
と、ママがいうと
「は〜い。」と調子こいた返事をするまりん。
「まりんちゃんの心のロボットさんはどこへ行ったの?」とママが呆れて聞くと。。。

(解説:まりんがいいこで居続けられるのは、まりん曰く「心のロボットさん」とやらが、イイコになるようにしてくれるらしい。わけがわからん。)

「あー、こころのロボットさんは、
怒ったままホテルに行ったまま帰ってこないんだよ〜。」

.....はぁ?
いうにことかいて、こやつの言い訳は一体全体どうなっているのだろうか?
さらに、「ママも怒ってばっかりだから、ママのこころのロボットさんも
怒ったままホテルに行ったんじゃないの!?」だって。
.....朝から脱力したママでございます。