「サウンド×イメージ−−−音を見て、映像を聞こう」展

| | コメント(0)

コンサート会場「オペラシティ」の中を散策していると、面白そうなイベントをやっているので、回ることになりました。

=====================

サウンド×イメージ−−−音を見て、映像を聞こう」展
『「音」と「映像」のシンクロニシティをテーマに,展覧会,ワークショップ,パフォーマンスから構成される総合的なプログラムです。
大人も子どもも一緒に,現代のテクノロジーの可能性を体感し,夢ある未来を思い描けるような体験を楽しんでいただきたいと考えています。 』

=====================

とにかく面白い!コンサートの感動が吹っ飛んでしまうほど(汗)。

マイクに向かって声を出すと、しゃべった言葉のひらがなが光となって水に落ちる...など、不思議すぎて説明が成り立たない(T_T)

▲水にこぼれた光の記号をひしゃくですくったりできる。まりんは、これが気に入り、ずっと進めないでいた。

▲音楽を鳴らすと、モニタに映っている自分の映像が変化する。それ自体よりも、初めてアコーディオンに触って感動するまりん。ピングーみたいだね。

▲影絵を自分で動かして楽しそう。

▲ママの股をくぐるまりん(笑)。これは、そんな目的ではなく、スクリーンに映し出されるシャボン玉が、なんと自分の影にぶつかるというスゴイ仕掛け。

▲コマドリアニメ。ボタンを押すと、組み立てた積み木を撮る事が出来るので、何回か繰り返し再生するとアニメーションになると言う仕掛け。これも楽しかった〜。

▲帰りは、大好物のイチゴのかき氷で、締め。

▲観光用の二階バスが止まっていたので、シャッターチャンス!

はるかちゃんのパパが、送り迎えに車を出して下さいました。本当に大感謝。夕飯は、子供達のリクエストでたこ焼きが作れるお好み焼きや「笑力」へ。大満足の一日でした。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2007年7月22日 15:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あかりちゃんの送別会」です。

次のブログ記事は「日本フィル夏休みコンサート」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1