運動会2008:五反野ソーラン節

| | コメント(0)

1年生、2年生とあこがれていたソーラン節。いよいよ本番です。


▲着替えて校舎から出てきたまりん。みんな裸足なので、「イターイ!」とか「熱いー!」とかみんなキャーキャー。


▲まずは自分の立ち位置の確認。パパやママがあんまり近くまで撮影にきたもので、ちょっと照れ気味のまりん。


▲まずは、校庭の中央で円陣を組んで、リーダーのかけ声でスタート。まりん、カメラ目線だよー。


▲そして、次々とバラバラに立ち位置に走り出します。


▲走るときに、羽織がひらひらして素敵です。


▲他のみんなが揃うまで、じっと待ちます。


▲先生のかけ声で、「構え」!


▲音楽がスタートし、波を手で表現します。もう、音楽聞いただけで、金八先生を思い出し、ウルウルするママ。


▲船をこぐような動き。腰を落としているので難しいです。


▲最初から最後までいい笑顔で踊りました。


▲どっこい...


▲しょーっ!


▲ヤーッ! ラストのポーズも決まりました!!


▲最後のおじぎもカメラ目線だぞーーーぉ。(^_^;)

感動の踊りでした。短い期間で、みんなよく上手に踊れたと感心しました。
先日体育館で見たときよりも、やはり青空の下、広い校庭ででの演技はすばらしかったです。

お疲れ様でした〜!

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2008年6月 4日 14:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「運動会2008:五反野音頭」です。

次のブログ記事は「運動会2008:追いかけ綱引き」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1