2008年7月アーカイブ

恒例の向島の伯母宅での隅田川の花火大会。

今年も、長野のおじいちゃんが調子が悪く参加できないのが残念。
その代わりというわけではないが、今年は益子さん夫婦のご都合がついたので、ご一緒できることになって嬉しい〜!


▲美しい花火と、心臓に響くど〜んという音が心地よい。

昨年に引き続き、叔母さん特製の餃子を包むのをお手伝いしました。
まりんも「去年より上手く包めている」と大喜び。
ママも結構腕を上げたよっ。
うーん、我が家でもたまには手作り餃子にチャレンジするかーと、反省したママです。
でも焼き加減が我が家と違うんだよね〜。はー、とーってもおいしかった〜!今年も食べ過ぎましたっ。

デジカメの充電が切れていたにはショックっ。1枚しか取ることが出来ませんでした(シクシク)。

マッシーのグルメ日記で楽しみましょー。

朝から宿題を熱心に取り組み、頑張っていたまりん。お昼からは美容院に行って、ママは白髪染め(T_T)、まりんは久しぶりにパーマをかけました。暑い中、二人で自転車をこいでたどり着くだけでも大変だったのに、長時間パーマに耐えていたまりんは偉かったです。
さらにそのあと、昨日ともくんちに日傘を忘れてしまったので取りに伺い、さらにさらに梅田のおばあちゃんちへ「おじいちゃんの納骨」の通知はがきが完成したので届けに行きました。


▲さすがに疲れて、おばあちゃんちで寝てしまったまりん。

ママも一日外にいたら疲れてしまったので、今晩はソーメンでカンベンしてー。パパも出かけてるし、手抜きです。


▲ピンクのソーメンを入れたら大喜びで、たくさん食べてくれたまりん。

子どもは色に弱いよねー。


▲たくさん食べてくれました。

と、食べていたらパパが登場。外出を急に取りやめたらしいです。

しかたないので、ソーメンでご勘弁いただきましたm(_ _)m


▲すまん。ヘン顔を撮ってしまった。。。

昨晩から仲良しのはるちゃんが泊まりに来てくれました。嬉しいまりんは、なにをして遊ぼうかと、頭の中はあれこれといっぱいで...。
はやる気持ちからか、あれこれと提案して、なんとか限られた時間を満喫しようと必死。そんな姿がカワイイです。

でも、宿題タイムは必須ですわー。(>_<)
「三年生に習う漢字を全部書く」。宿題を持ってくるのを忘れたはるちゃんと共通でできる勉強時間を作ったママ。
二人して、習っていない漢字の書き順などを調べながら頑張りました(かなり時間を要しましたー)。

そのあと、楽しく遊ぶ二人をパチリ。


なかなか遊んでいる姿を見せてくれないので、苦労して撮った1枚です...。