子どもフェスティバル2008:制作

| | コメント(0)

毎年恒例の西新井ギャラクシティで行われる子どもフェスティバル。今年は、朝から遊びに来てくれたはるちゃんと行ってきました。

もちろん、一番の目的はバレエ教室のお友達が出演するので応援ですが、いろいろな工作に無料で参加できるのがとても楽しいのです。


▲まずは、紙飛行機にチャレンジ。まりんは、ちゃんとした紙飛行機を作るのは初めてと大喜び。今までは自己流だったのであまり飛ばなかったそうです。それに、本格的な厚紙なので、こりゃ飛びそうで楽しみ。


▲折り紙と違い厚さがあるので、折っていくうちにどんどん堅くなってきて苦戦する二人。できあがった紙飛行機を飛ばすコーナーでは、よく飛ぶので二人ではしゃいでました。


▲お次は「えんばんてっぽう」にチャレンジ。こちらも厚紙を切るのに苦戦。


▲すてきなえんばんの出来上がり。まりんはピンガを5つも描いて、指導するボランティアの方にとても褒めてもらいました。


▲飛ばすコーナーでは、ゴムにうまく引っかけて飛ばす方法をボランティアの方が熱心に指導してくれました。あまりにもうまく出来ないので、やたらと時間を喰ってしまい、気付いたらもうすぐバレエの時間。

バレエが終わったら、また来るから〜!と、あきらめてもらって、楽屋にいるお友達に花束を渡しに行きました。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2008年9月21日 23:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「子どもフェスティバル2008:バレエ発表会」です。

次のブログ記事は「お彼岸」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1