このゴールデンウィークは、本の締め切りが近くて遠出はできなかったけど、「科学技術館」だけは約束していたので、家族3人で行ってきました。
あいにくの雨でしたが、館内は大混雑。
▲入場券を買うのも大行列。パパが買いに行ってくれている間に、まりんはろうそく作りにチャレンジ。
▲最初にカラフルな砂のような素材をさらさらと入れて層にします。ロウは係の人が入れてくれて、帰る頃にできあがりという手順。もちろん有料。・・・入場料より高いよー(^_^;)
▲自分がぐるぐると廻っている錯覚に。
▲竜巻のしくみ。
▲大きな滑り台をすべったり。
▲摩擦を体験したり。
▲自転車をこいでエネルギーを勉強したり。
▲恐竜も模型や案内嬢ロボットを見たり。
とまあ、いろいろあって楽しい。でも自分で操作する物は並ぶのが大変。疲れたーっ。
帰りはどこかでおいしいものでも食べて…と考えていたのですが、もう3人ともくたくたで、家ごはんにすることになりました。といっても、何もないので綾瀬でケンチキを買って帰ることにしたのですが、そこでも長蛇の列…。はーっ(T_T)、もう並ぶのはイヤダぁー!!
▲そうそう、忘れるところだった。完成品のろうそく。まりんらしく海をイメージ。素敵です。もったいなくて使えないね。
コメントする