午後からまりんをつれて「ていぱーく」に行くことになりました。ママが小学校の頃は「逓信総合博物館」という名称で、電話や郵便の歴史がわかる博物館です。
まりんてば、出かける直前までお友達のまりかちゃんとチャットをしていたので、
つい「まりかちゃんも一緒に行く?って誘ってみたら?」と言ってしまったママ(^_^;)。
一緒に行きたいまりんは大喜びで、誘誘ってみたものの全然返信が来ない。。。
30分待って返事が来なかったら出かけようねと説得し、
あきらめて玄関で靴を履いていたところに、電話のベル!
またそれからすったもんだして、やっと外出できたのがもう14時 (T_T)。
駅でお昼を食べる予定だったから、おなかもぺこぺこ。しかし、これ以上遅くなるわけにはいかず、コンビニでおにぎりを買ってパクつきながら駅に向かいました。
突然の待ち合わせは禁止。これ、今回の教訓。
さて、なんとか到着。二人は久しぶりに会えてそれだけで大喜び。一緒に来られて良かった。。。
▲なつかしの黒電話で会話する二人。ダイヤル式だと、時間がかかる−。
▲郵便配達ゲーム。
▲まりんがバイクを運転している姿がなんとも新鮮。
▲パソコンで自分の顔の写真を取り込み、ポストカードを作りました。
▲閉館ギリギリまで遊びました。
とにかく空いているので、どの体験コーナーも待たずにやり放題だし、ごみごみしていないのがとてもいい!!
何度も行きたいところではないけど、穴場かな。
ママが小学校の頃に訪れた時は、もっともっと刺激的で面白かった。電話も郵便もこんな未来がくるかもっていう楽しさがあったけど、今は何でもアリだからいまいち盛り上がらないのかな。
そういえば、子どもよりも、大人の私が大喜びする物がたくさんあった!!
「なつかしー!」とはしゃいでいたのは、私だけだった!? (>_<)
▲黒電話。ベルがやたらうるさい。
▲電話ボックスの歴史。
▲公衆電話の歴史。うちにもピンク電話があったなー。
▲さすがにこれは体験してないけど。(笑)
▲どでかいショルダー式の携帯電話や、社内用の携帯電話。バブリー時代を思い出すわー。
▲ポケベル。これは画期的だったけど、よく会社から呼び出されて煩わしかったな−。
とまあ、大人同士のデートに向いているかも。
コメントする