お盆の供え物?

| | コメント(0)

お盆といえば、なすやキュウリを使って、牛や馬を作るっていうのは当たり前だけど、まりんの場合はお寿司?


▲ママが仕事の間、梅田のおばあちゃんちで一日遊んでいたまりん。

紙粘土でたくさんの食べ物を作成したそうですが、なぜかおじいちゃんの仏壇にお供えされていました(笑)。


▲おすしとデザート だそうです。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2009年8月 6日 23:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「箱根のお土産」です。

次のブログ記事は「盆踊り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1