まりんの小学校では、毎年秋に「音楽会」「学芸会」「展覧会」の3種類の行事を順番に繰り返し開催されます。就学は6年間ですから、各2回ずつ体験できるわけですが、ちょうど小学1年生の時には開校50周年記念の記念式にあたってしまい、それを祝う音読や合唱だったのです。それはそれで楽しめたのですが、そのため最初で最後の「音楽会」となってしまいました。
その「音楽会」に、出張のため参加できなかったパパは泣く泣く広島へ旅立っていきました。(T_T)
ママは三脚にビデオカメラに、デジカメをかついで、パパの分も〜と意気込みましたが、「三脚ビデオの保護者は二階から」という指示があったので、写真はみーちゃんママが撮ってくれました〜。感謝。。。m(_ _)m
はじめての鉄琴。あっという間でしたが上手でしたよ。
曲は「とんび」。懐かしいです。
いろんな歌を歌いました。全部で15分くらいの長いプログラムです。よく練習したものです。
なかでも「もみじ」の二部合唱が見事でした。
最後は「明日があるさ」を合奏。歌も聴きたかったな。
コメントする