おばあちゃんちでお鍋をごちそうになりました。
帰り際、記念写真を撮ったら、いっくんがすごい変顔でびっくり。
おばあちゃんちでお鍋をごちそうになりました。
帰り際、記念写真を撮ったら、いっくんがすごい変顔でびっくり。
何年も放置されていたバランスボールに、最近、はまっているまりん。
あぶなくて、仕方ない…。(>_<)
夕方、パパと梅島で待ち合わせして、駅前の人気の回る寿司に行くことになっていたんだけど、店前でパパが「今日、肉にしない!?」と突如変更。
その寿司屋の上の焼肉屋「カルビ屋 参○ 梅島店」に初チャレンジ。うーん、おいしいといいけどなー。
うわうわ。入り口のメニューにはセンマイ刺しって書いてあるのに、中のメニューは消してあるじゃん!詐欺や−!
と、テンションが下がってしまったよ…。
が!!!出てきたサーロインステーキに、テンションが上がってきました。(^o^) おいしそー。
まりんも生肉の色で美味しさが分かるお年頃。おもわずニンマリ。
カルビ。ここのお肉は30日熟成するらしい。全部国産というから嬉しいね。
そして、テンションMAXになったのが、ロースざぶとん!食べる前から「おいしいのはわかってるよぉー」と叫びたくなる。
当然、すーんごいウマイ!!!
お店を出た後、まりんが「ざぶとんは最後に食べれば良かったね。ざぶとんの後じゃ、他の肉の美味しさがさがる」と、ツウな発言をしたほど。その意見には、ママも大きくうなずいたけど、希少な部位なので早く頼まないと品切れも有り得るというジレンマ。
キムチもニンニクパンチが効いていて、とてもおいしかったんだけど、
家族でママしかキムチを食べる人がいないので、残してしまいました。
すると、会計後お店の人が追いかけてきて「キムチ、辛かったですか!?」と聞いてきた。よほど自信のある一品なんだろう。残してゴメンネ。。。
パパの気まぐれで、おいしい焼肉屋を発見できました。(笑)
まりんの小学校では秋の行事が「学芸会」「音楽会」「展覧会」を毎年順番に行うので、今年は2回目の「展覧会」となりました。
パパは、宮崎出張で見ることができず残念。
ちょうど土曜学校だったので、まりんが会場内を案内してくれました。
2つ以上のゴッホの作品を組み合わせて、オリジナルアートを作成。
素晴らしい!!とても上手ですっ。
仲良しのお友だちも一緒に案内してくれました。
色がだんだん変わるライトが幻想的。
刺し子による布バッグは、糸がランダムカラーになっていて上品な仕上がり。
一番時間がかかったのが、糸ノコで頑張った椅子。
まりんのテーマは「空」。表から見ると青空、後ろから見ると星が、内側が夕焼け空になっています。
センスがいいじゃん。と思ってしまう親バカぶり。
校庭には、見事な菊の花が咲いていました。