お友達の最近のブログ記事

みーちゃんご家族には、自転車屋さんに連れていただいただけでなく、夕飯までご一緒していただきました。土曜日の夜ということで、どこも大混雑〜!

竹の塚からはるか遠くの加平まで、開いているレストランを探しさまよってしまいました。そのうち、みーちゃんの妹のまいちゃんは寝てしまったほどです。
ジョリーパスタが空いていて、やっと夕飯が食べられる〜!おなかぺこぺこ〜。今日は1日、大好きなみーちゃんと一緒にいられて、大満足のまりんです。

今日は、はるちゃんたちと笑力へお好み焼きを食べに行きました。たこ焼きが作れるのが楽しみなまりん。「やけどしないようにねー」といっている矢先に、やけどしました。ぎゃふん。

帰りに撮った写真なのですが、ほんと楽しそう。食べ終わったのが遅かったので、解散しようと思ったのですが、こんな笑顔に負けてしまい、30分だけおうちで遊んでいいよってことになりました。うちのなかで3人でかくれんぼを大騒ぎして楽しんでいました。いや〜、子供らしい遊びで楽しんでいる姿はいいですねぇ。

バレエのお友だちが初めてヴァイオリンの発表会を行うというので、まりんと一緒に日暮里のホールまで出かけました。。ちょっとおしゃれして満足そうなまりん。ママがオークションでゲットしたブリブリのワンピース。気に入ってもらえたようで良かったです(笑)。

お友だちにあげる花束の中には、まりん力作のカードが。お花屋さんでカードをサービスでいただいたのですが、その場に色とりどりのペンが用意してあってすぐに記入することが出来るのです。すばらしいサービスです。一瞬にして子供達のお絵かき広場になってしまいました。

今日の主役りおんちゃんと。

初めて聞くハープやヴァイオリンに興味を示したまりんですが、そこは子供ですから。6曲目にはすっかり飽きてしまって「ねぇ、いつ帰るの?」ともぞもぞしだした。がーん。
しょうがない。まりんの頭の中は自転車の練習で一杯なのですから。

せっかく日暮里まで来たので、 「羽二重団子」でお団子を食べておみやげを買いました。あんまりおいしいのでまりんもビックリ。
さらに、日暮里といえば「駄菓子問屋」が多いことが有名なのでのぞいてみようと交番に聞いたところ、都市開発のためすっかりなくなってしまったとのこと。とっても残念。でも、一部のお店が移転して営業していると聞き、行ってみました。いろんななつかしいものがたくさんうっていて楽しかった〜。まりんはポケモンのシールをたばで買っていました。どれもこれもとてもやすいのも魅力的。今度パパと来たいね。

大好きなお友だちと映画「子ぎつねヘレン」を見に行きました。まりんは2時間弱の長い映画でしたが結構熱心に見入ってました。でも、感動して泣くかと思ったのに意外と冷めていて残念(?)。

映画よりも、その前に自宅で遊んだプラレールとか、夕飯の合間にみんなで作った折り紙とかのが楽しかったようです。夕飯はファミレスの「さと」に行ったのですが、お寿司を自分で作れるというのがお気に入りのまりんは、まよわずそれを注文。昨日も死ぬほど寿司食べたじゃんっ。と、突っ込んでしまったママです。

ママがはるちゃんのパパのパソコンの設定をしたあとに、みんなで遊びに来てくれました。夜遅いからちょっとの時間だよ〜といってるのになかなか遊びの切れ目がつかず、最後はゲームの取り合いではるちゃんが泣きべそです〜。