2000年4月アーカイブ

下の歯も2本、立派に生えてきました。もうすぐこの歯の両脇も生えてきそうです。

今日はまりんのポリオの予防接種の日です。綾瀬で受けたかったのですが、どの日もママの仕事の日と重なってしまい、この機会を逃すと半年先になるので、梅田のおばあちゃんちの近くで受けることにしました。場所は梅島第2小学校の体育館。結構たくさんの赤ちゃんが来てました。

今回の予防接種は注射ではなく飲み薬なので、泣かないかなぁと思っていたけど、「おくちをあけて〜。」というのどをチェックする時点で大泣きです。最近白衣の人を見るだけで敏感になってしまい、困ったものです。
ところがすぐに立ち直り、家に着く頃にはぐっすり寝ていました。

昼寝から起きたときに、おばあちゃんが近くの公園の櫻がきれいだから行こうよと誘ってくれたので、3人で花見をしてきました。少し距離があるので、自転車で行こうということになり、ママはまりんをおんぶして自転車に乗るという初めてのチャレンジです。ママは少しよたよたしていて、頼りなさげでしたが、まりんは大受け!自転車の振動が楽しいらしく、背中でげらげら笑いながら、ピョンピョン跳ねて喜んでいました。

まりんは桜より、自転車が嬉しかったようです。

これから、山登りだぞー。

よいしょ、よいしょ。下に見えるのは「水芭蕉」だよ。

ちょっと、ひとやすみ。今日はあついね〜。

これが、「かたくりの花」。恥ずかしそうにうつむいて咲いている可憐な花です。ママみたい!?
ここでは、珍しく群生してます。辺り一面、かたくりの花です。

水芭蕉もきれいでした。

まりんと一緒に山登りはしんどいです。喜美子おばちゃんは、スニーカーを用意してくれました。

「お丸山公園」での朝市で、ばあばのいとこからもらったキャンディ(チュッパチャップス)。ばあばが試しに舐めさせてみると、もう夢中!甘いキャンディにまりんは釘付けです。

それにしても、いっちょまえになめるじゃんかよ〜。しばらく、おとなしく熱心になめていましたが、心配性のママが「棒からポロッと取れて、のどに詰まらせたら大変!」と没収しちゃいました。怒るまりん。ごめんね〜。

ばあばのお母さん、つまりまりんのひいおばあちゃんのお墓参りを兼ねて計画した、この喜連川旅行をママもばあばもすっごく楽しみにしていたんだよ。まりんが新幹線でいい子だったのでホットしました。

それにしても、温泉であんなに大泣きするとはびっくりです。広いお風呂が怖かったのかな。まえに温泉いったときは全然平気だったのに。それだけ、知恵が付いてきたんだね。いつもパパと一緒だから、ママのおっぱいにびっくりしたのかな〜!?

上野駅にて。これから新幹線に乗って、ばあばの故郷・栃木の喜連川に行って来ます。

高根沢の元気アップ村で「かたくりの花」を観賞してまいりました。ばあばの妹の喜美子おばちゃんと、早乙女のおばさんです。

お泊まりした旅館「八紘」は、ばあばの親戚なの。

旅館の近くにある「お丸山公園」には、鹿やクジャクもいるんだよ。