2000年4月アーカイブ

4/4に健診の予定だったのだけれど、急な仕事が入ってキャンセルしたままになっていた9ヶ月健診を今日受けてきました。

健診といっても特別なことはなく、身長・体重を測って、簡単に診察してもらう程度のもの。だのに、まりんってば、始まる前からずっと大泣き。あまりの声の大きさに、先生もぎょっとしていました。ママもあまりにもすごい声なので鼓膜が破れそうで、先生に質問もできませんでした。これも、最近始まった人見知りのせいなのだろうけど、しゃくり上げて大泣きするまりんを見て、かわいそうになってしまいました。

さらに追い打ちをかけるように、検診の結果は「太りすぎ」と「身長の伸び悩み」。1才になったら身長と体重だけでも測りに来るようにいわれてしまいました。「お母さんは、小さいときいかがでしたか?」と聞かれましたが、私は中学生まででかい方だったのですが。。。もちろん、太りすぎはママの遺伝だよね。ごめ〜ん。

さて、その体重と身長のバランスの肥満度を「カウプ指数」で調べます。ちなみに、+15%以上で太っているになりますので、まりんは・・・。え〜ん(泣)見ての通りです。

体重 8,600g 栄養状態 太っている
身長 69.5cm カウプ指数 18.9
頭囲 43.5cm 総合判定 問題なし

パパのMacの師である浦吉氏とその奥様和枝さんが遊びに来てくれました。和枝さんはまりんとは初対面。最初はぐずったまりんですが、すぐに仲良くなりました。やっぱり、子供好きな人がわかるのかしら。ずーっと遊んでもらって、まりんは大満足。機嫌良くおとなしくしていたものだから、「あまり泣かなくて、おとなしい赤ちゃんだね。」と評判も上々。親に似て外面のいいまりんには、いつも驚かされます。普段のキャーキャー騒ぎを聞かせたいものです。

浦吉氏も和枝さんも話が豊富でとても楽しい時間を過ごせました。特に和枝さんは、仕事上ミュージシャンと会う機会があるらしく、「え〜!」という裏話もうかがえて、ミーハーな私にはたまらない情報でした。またまた、近いうちにお会いしたいです。
おみやげにいただいた、高級枇杷がとてもみずみずしくておいしかったです。この場を借りて「どうもありがとうございます。」です。

カシオ時代の同僚、近藤さん夫婦が名古屋から出て来るというので、ひさびさにみんなで飲み会をすることになりました。パパにまりんを見てもらい、ママは久々に羽を広げてきました。羽を広げすぎて、帰ってきたのが1時過ぎ。まりんもパパも疲れ果てて眠っていました。次の日、パパにう〜んと怒られたことはいうまでもありません。

でも、たまにはいいじゃん!ねぇ!パパにまりんを託して行ったのなんて半年ぶりだよ〜。大目に見てよぉ。

産後、講師を復帰したといってもおなじみのところばかりの仕事だったので、初めての企業講師にドキドキです。これから、だんだんとママも仕事が増えそうです。

パパのWeb制作のお手伝いをしてくれている浩子ちゃんが、朱理ちゃんと遊びに来てくれました。元気を持て余している朱理ちゃんを連れて、近くの東綾瀬公園まで散歩に行くことに。とてもきれいな広い公園ですが、結構距離があるのでたまにしか行きません。でも、今日は行って良かった!桜が見事に咲いていてとてもきれいだったの。きっと今日を逃したら散ってしまって見ることが出来なかったわ。朱理チャンも走り回って楽しそうだったし、帰ってきたら疲れたのかぐっすりとお昼寝してました。

もちろん、まりんも嬉しそうだったよ。鳩がお気に入りらしいので、またこようね。