2000年8月アーカイブ

別に、しつけにきびしいわけでも何でもないんだけど、ここのところおやつにお菓子を控えてました。3食もりもり食べてるし、おやつはリンゴやヨーグルトの方が、この暑さだからさっぱりしているような気がして。なんといっても、お菓子は・・・。部屋が散らかるんだよねぇ。でも、そんな親の勝手を言っていては、まりんがかわいそうだよね。今日は久しぶりにお菓子を買ってみました。案の定、まりんの喜びはごらんの通りです。

何気なくつけたテレビで、「すくすくネットワーク(教育テレビ)」をやっていて、陣痛が起きたときの「ひーひーふーふー」の呼吸を練習していたのですが、なぜか夢中になってみているまりんです。なにか、思い出したのかしら?

1.あっ!ママ、それってお菓子?

2.ちょうだい!ちょうだい!

3.ほんとにくれるの?

4.よいしょ。背伸びしてっと。

5.あ〜、おせんべだね。

6.おいしいな。しゃりしゃりするよ。

7.おっと、立ち食いはお行儀悪いよね。

8.「すくすくネットワーク」を見ながら食べようっと。

9.あ〜おいしい!

10.ママ、おかわりあるっ?

すたすたすたっと、軽快な足取りでまりんが近づいてきました。なぜって、ママの机の上には珍しいものが乗っかっているからです。おにいちゃんから預かっているPaforma5220。インターネットをやりたいってことで預かったのですが、なんだかとっても懐かしいです。ママが初めて買ったMacなんだよ。イタズラしないでね。

帰巣本能?

| | コメント(0)

眠くなると、タオルを持ち歩くまりんちゃん。リビングで、キッチンで、洗面所でとあらゆるところで寝ころんでしまいます。

でも、最後は自分の「寝床(ねどこ)」へ戻っていき、そこで熟睡します。これも帰巣本能?

バックやスーパーの袋など手に通して歩き回るのが大好きなまりん。いっちょまえに「お買い物」気分を楽しんでいるのでしょうか?
でも、まりん。それは「ざぶとん」だよ。ゴムに手を通してご機嫌に歩き回るまりんが、ちょっとおもしろいです。

ママにバイバイをして、玄関に向かってしまいました。おいおい、まってくれ〜。

お盆休みを利用して、まりん初の喜連川へ行きました。喜連川はおばあちゃんの田舎なんだよ。