せっかく飾ったのに、誰にも見てもらえないなんて寂しいと、お隣のたっくんたちに見に来てもらいました。
食べてるトコ撮っちゃやだー!!
せっかく飾ったのに、誰にも見てもらえないなんて寂しいと、お隣のたっくんたちに見に来てもらいました。
食べてるトコ撮っちゃやだー!!
雛人形を飾るために、まりんのおもちゃ箱を整理したんだ。まりんもがんばって、いらないものを捨てたりかたづけたり協力してくれたよ。
そんな中、すてきなかんむりを見つけたんだ。まりんが小さいときに買ったので忘れていたんだけどおもちゃ箱に眠っていたのよ。セーラームーンに出てくるプリンセスみたいだと大はしゃぎ。
やっぱり、お片づけは「三文の徳」だね?!
というわけで、一日がかりになってしまったけれど、ママとまりんで協力して、おひな様を飾り終わりました!おつかれ〜。ふ〜。つかれたよ!
まりんは、保育園で作成したオリジナルのお雛様を並べてご満悦。
とても嬉しいようで、何度もおひな様を見に行っては戻ってくるを繰り返すまりんでした。
さて、夜になって、彼女の興奮はさめやらず。今度は、雑誌の付録のお雛様の作成に没頭しています。
1時間もかけた力作に大満足のまりん。 得意の出来上がりポーズがはじまりました!! 「ドキドキっ!」
「できあがり〜!」
完成品は、こちらです。
切ったり、折ったり、貼ったり、並べたり・・・。とても器用なまりん。とっても疲れてぐっすり眠りました。
早く、風邪治ってね!
1週間も風邪気味のまりん。咳から、くしゃみに変わり、鼻水も出てきたので、これはもうやばいと小児科のお医者さんにいってきました。とてもお利口に診察したので、ごほうびに本を買うことになり(甘い!)、付録つきの雑誌をまりんが選びました。
その付録には、もちろん彼女が今はまっている「セーラームーン」が付いているのです。 帰宅後、さっそくママと組み立てて「セーラームーンバッグ」を作成しました。
首からぶら下げたポシェットに、大変満足そうなまりんです。でも、これらの付録って・・・。すっごく作るの大変だぞ!!!
まりんは、ひらがなをすっかり覚えてしまいました。パパに「人魚姫」の本を全部読んで聞かせてくれたら、新しい絵本を買ってくれると約束したので、一生懸命朗読してます。とても感情がこもっていて上手です!
ねぇねぇ、ちょっと見せて〜。とひざに乗り込むまりん。
とうとう、乗っ取られるママ。