2005年2月アーカイブ

もうすぐ、2本目の歯がぬけそうなまりん。毎日の歯ブラシも頑張ります。

なんだか、拷問のようですが、違います〜!

ふざけたポーズをしてママに叱られるまりんです。

ピースはいいからっ!!

ねる前に、パパに「最近、やってないけど、開脚できる?」と聞かれて、「よゆう〜」と答えるまりん。

「ほらね!」まぁ、上手。でも、「よゆう〜」って、あ〜た。

昨日、まりんが自分で「どうぶつカルタ」を作りました。すごい出来なのよ〜、これが!

いっぴき、いっぴき、ていねいに切り取られています。

そして、かるたのカードもまりんの自作。

「かっぱ、かっぱ、おもしろい。」とか「ぶーるどっく、ぶるどっく」とか「ぱおーん、ぱおーん、ぞうです。」などなど面白い文が目白押し。

さぁ、パパ、ママ。まりんが読み上げるから、カルタ取りの勝負をしてね。

すっごく楽しそう。

あれ?カードが足りないぞ。じゃ、照らし合わせて、何が足りないか調べよう。

えーと、これはあるでしょう〜。と一生懸命没頭してます。

今日は、節分。保育園から鬼のお面を持って帰ってきたまりん。いちおう、お約束でかぶってみます。

パパが留守なのは寂しいけど、ママと二人で豆まきをしました。

「鬼は〜そと〜!」

鬼はママです。こわいぞ〜。

「福は〜うち!」

うわ〜けっこう散らかしたなぁ。

いいの?いいの?こんなにちらかしていいの?とびくびくしながら、豆をまくまりん。

イイコね。

 

豆まきのあとは、二人で一生懸命豆拾いをしました。

まりんは部屋の中、ママはベランダを掃除しました。お手伝いえらいね。

さて、掃除のあとは、年齢の数だけ豆を食べましょう。

マリンの分とママの分とを数えながら、器に入れてね。

おいしいなぁ。

ぺろりと5才分の5粒を食べてしまったまりん。

「ママはたくさん食べられていいなぁ。」とママの豆の器を恨めしそうに見るまりん。

「じゃぁ、こうしよう!」と、ママの分の5粒をママが食べて、残りをまりんにあげました。これで、まりんとママの福を交換だね。

木曜日は、恒例の保育園での作品を持ち帰ってくる日。たくさんの力作を披露してくれました。

パパ、まりん、ちょんまげくん(まりんオリジナルキャラ)が、上手にかけています。

ぼくが、ちょんまげくんで〜す。うめじましょうがっこうのちかくにすんでいるんだ。

ぼくのかのじょは、「ちょんまげくんのかのじょ」っていうんだ。

でも、ほんとうはまりんちゃんがいちばんすきなんだ。これはないしょだよ。

ぼくは、えいがにでるのがしごとなんだ。まりんちゃんもよくみにきてくれるよ。

まりんちゃんにしかみえないぼくは、まいにちどんどんしんかしつづけてます。