2006年8月アーカイブ

お友だちのバレエの発表会を見に芝公園まで行きました。以前まりんが通っていたバレエ教室の発表会です。帰り際、携帯が鳴りました。
おばあちゃんの再入院の前に、みんなで食事会をしようというお誘いの電話でした。いつものことながら、急だな〜。
北千住で待ち合わせをして「東武菜苑」へ行きました。前から気になっていた中華料理店ですが、なかなか少人数では足が向かず行きそびれていました。
おじいちゃん、おばあちゃん、兄やいとこたちと 中華の丸いテーブルを囲んで、ご機嫌なまりん。久しぶりにみんなで集まりました。
お料理もとてもおいしかった!大勢だと、いろんな種類が少しずつ食べられてうれしいね。

食事のあと、カラオケに行こうということになり、おばあちゃんたちと分かれてカラオケボックスへ。

最近のカラオケボックスでは、↓こんな液晶で検索して送信ができるのだ〜。

大きくなったいとこたちは、もうアニメの唄なんか歌わない。大塚愛だとかオレンジレンジだとか...。まりんは、ついて行けずちょっと引いてました(笑)。

いっくんもすっかり青年(!)になっていました。

克志おじさんは、相変わらず...。です。

今日は小学校で夜のイベント、「ナイトオリエンテーリング」です。夜にお友だちと出かけるのって、なんだかそれだけでわくわくするよね。

みーちゃんちで遊んでいたまりんは、パパに迎えに来てもらってそのまま3人での参加です。ママは、かき氷のボランティアのため一足先に校庭で待機です。

早めに来た子供達は、工作ブースでストローを使った飛行機(?)を作成。

ママも飛ばさせてもらったけど、かなり気持ちいい。よく飛びます。

まりん、ストローだからって吹いても意味ないよ(悲)。

みーちゃんとツーショット。

縁日気分で参加したら、屋台は一切とのこと。あらら。近所のお弁当屋さんでおにぎりを買ってたべました。

懐中電灯を片手に教室へGO!

各教室でPTAたちが考えたゲームをクリアしていきます。スタンプラリーみたいなモノかな。

パパがそんなにリキはいって、どーすんのよ〜!

廊下にはりだされている生徒の作品に、オオウケのパパ。移動教室の時の出来事を俳句にしたモノらしいけど、季語ないし、よく先生がこれでOKしたなー(笑)。

ママたちが用意したかき氷は無料で配布されました。まりんとみーちゃんは欲がなく、残したらもったいないと2人で1つを分け合って食べていました。ほとんどの子供は、お変わりが欲しいと並び直していたというのにっ!

最後は、キャンプファイヤー。マイムマイムや小学校のなんとか音頭を踊りました。風があり火の粉が怖かったです。

PTAや地域の人たち主催のイベント。とても楽しかったです。
なんか、夏休みが終わってく〜って感じだね。

朝顔復活!

| | コメント(0)

先日、夏休みの宿題で朝顔の観察日記を書こうと思ったら、枯れていてしまってがっかりしました。もう!まりんは水やりが三日坊主なんだから!というわけで、ママが毎日こつこつと水やりをしていたら、なななんと、復活しました〜!。急に、お花がポンポンと咲き出したのです。なんか、嬉し〜ぃ!

せっかくママがここまで育てても、夏休みが終わったら学校へ戻っていってしまうのね。くすん。

今日で学童の夏休みもおしまい。最後はママと二人でアキハバラへ。ポケモンの3Dの映画が上映されているというので行ってきました。20分弱で1,000円はちと高すぎる?あんまり、飛び出してませんでした(汗)。

シアターを出たところでは、ポケモングッズの販売や、未発売のゲームが体験できたりとポケモンファンにはたまらないコーナーが。

ひとやすみ。お茶してから、初めてのつくばエキスプレスに乗って帰りました。きれいな電車でした〜。

さっぱりとしていい顔です。

ヘン顔はいいってば。