2006年8月アーカイブ

夏休みということもあり、特別に夜更かし許可ってことで、まりんも今回のCSS Niteに参加しました。といっても、イベント中はあきてしまうのでどうしようかなーと思っていたところ、思いがけず朗報が。
今回は、執行さんもお手伝いに来てくれていたので、執行さんの娘さんと一緒に波多江夫婦にドライブに連れて行ってもらえるとのこと。同じ年のりさちゃんと一緒に遊べると大喜びのまりん。ありがたいことです。

大好きな益子さんと。

まりんは、二次会から参加。

みんなにちやほや優しくされてごきげんなまりん。

ヤスヒサさんに高度な技の折り紙を折ってもらいました。

パパと行く約束をしていたポケモンの映画。でも、パパが忙しいのでママと行くことになりました。綾瀬駅から電車に乗って亀有駅へ。最近できた大きなショッピングモールの中にシネコンがあるっていうんで、初チャレンジ。とてもキレイで、音が良くてグッドでした。でも、さすがにお盆休みなので大混雑。前売り券を持っていても、全席指定なので、チケット売り場に並ばなければならずかなり待たされました。くすん。

パパもママも仕事で忙しい夏休み。まりんは、毎日学童ですごしてます。たしかに、朝のお弁当は大変だけど、このところやっと慣れてきました。だって、冷凍食品の種類がなんとも豊富な時代なんだもの〜。あー、良い時代。

そんなママもやっとお盆休み。今年は、おばあちゃんが入院しているので喜連川へのお盆旅行へは行けません。なので、この休みを使って夏休みの宿題をやっつけよう!ということになりました。
プリントの宿題は毎日こつこつと学童でやってしまったので、残るは絵日記・あいさつポスター・あさがおの観察日記、そして自由課題。自由課題は後日考えることにして、まずは、絵の具を使う系をやっつけることに。
髪の毛がはらりと落ちないように、ヘアバンドをして、真剣なまなざしのまりん。がんばって〜。

海へ行ったときの様子がとても楽しげに描かれています。字がとても上手に書けていて驚きです。
さて、この絵は下書きの段階ですっごーくうまくかけたのですが、すーんごい小さい絵で、今の絵の1/4の大きさだったのです。そこで、ママがついつい「こんな小さくちゃだめだよ」と消しゴムでごしごしと消してしまったら、大泣きされてしまいました。
ママの大失敗。画用紙なので、消しにくいだろうと手を出したつもりが、まりんにしてみれば一生懸命描いた絵を思いっきり否定されてしまったわけですから、かなりのショックだったはず。

ごめん、ごめんと必死に謝り、なだめすかして、やっとの思いで完成した渾身の作品です。ほんと、ごめんね。でも、結果、いい絵になったじゃん!!へへっ。

もう一つの絵日記は隅田川の花火大会。クレヨンで花火を描いて、黒の絵の具でザバーと塗る。絵の具はクレヨンをはじくので、塗るのは楽々。と、まあもうひとつの絵日記に比べて、かなり手抜きでした〜。