夏休みの自由研究:来年のためのライブラリ

| | コメント(0)

夏休みの自由研究、自由制作の展示会で、「なるほどー、この手があったか〜」と感心するもの数多くあり。
来年の参考のために記しておくことにします。
来年の私!思い出して、このページを見るのだよ。

交通標示のアイコンと説明集

旅行記。とにかく細かい。

折り紙での大作。

草木を使っての絞り染め

折り紙で表現する12ヶ月のカレンダー

マスコット作成。(手芸好きなのに、なぜこれを思いつかなかったの〜)

これは、大作!お人形の家。でかかったー。

「秋田の方言」。ご両親の実家に訪れて方言の辞書を作った、すばらしい一品。
来年は、「栃木の方言」にほぼ決定!

ちなみにコレを作成したお嬢さんは、ママが執筆した「Excel難問奇問2巻」の別巻を執筆した方の娘さんだ。。。うーん、世の中狭いねー。

機織り。おーい、コレも保育園時代さんざんやってきたジャン。我が家にも機織機あるジャン。がんばれー(誰が?)。

そんなわけで、すばらしい作品がヤマほど。
なかには、ぜっーたい親の手が入ったものがあるど、それもまた、一緒にやった感があっていいかも...と思えてしまった。
6年生の展示ともなると、勉強がらみが多くて、スゴイ提出物。なんかもうレポート??ってかんじ。
こんなのできるようになるのかなー(不安)。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mamaが2007年9月 5日 23:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「しみる〜!」です。

次のブログ記事は「夏休みの自由研究展示会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1