2008年8月アーカイブ

今年も恒例のナイトオリエンテーリングに参加してきました。
今年で10回目となるナイトオリエンテーリングは、「おやじの会」を中心に保護者や先生たちの協力をいただいて、およそ50人もの(学校10人、招待者、お手伝い含めて)ボランティアの方たちが、夜の学校探検という、子供たちに夏のステキな思い出を作ってくれています。


▲小雨の中、およそ子供230人、保護者150人 計380人というたくさんの参加者が集まりました。


▲近藤やよい区長も、参加。一緒に校内をまわってくれました。


▲四つんばいになって廻るトンネル迷路は大人気。


▲隣の教室がゴールになっている大がかりな迷路です。


▲はいはいでまわっていたので、スタンプラリーのヒモが切れてしまいました。

スイミング

| | コメント(0)

サボり気味のスイミングにも行き、じょじょに夏休みムードを平常に戻しつつあります。

昨日に引きつづき、夏休みの宿題である自由制作の仕上げ。

プールから帰ってきて夕飯後、頑張って残りを作り上げました。

おおぉっ!素晴らしい出来です。ママは感動しました。とーっても上手。編み目もとてもそろってます。

すごいよっ!!上手すぎて、親が手伝ったと思われそうだよ!!(親ばか?)

おまけ。まりんが作っている間に、ママがおすわりくんに帽子を編んであげました。(^_^)v

まりんの編み目のがきれいかも(涙)。

夏休みもあとわずか。宿題はほとんど7月中に終わったのですが、読書カードをサボっていたので、まとめて記入。ずるいぞー。

そして、残っているのは自由制作。何にするかを話し合った結果、得意の編み物でコースターを作ることになりました。

意外とさくさく進み、2色ともほぼ完成。

あとは、花のモチーフをつくって付けるだけ。なのに、明日にするという。根性なしっ!!

もうちょっとでコースターも完成というのに、まりんの気持ちは「幽遊白書」に行ってしまってます(笑)。

ここのところ、マイブームです。