2008年9月アーカイブ

錠剤の薬

| | コメント(0)

ちょっと風邪気味のまりん。

お医者さんで出た薬が、錠剤。これは手強い。

しかし!ご覧のように上手に飲めるようになりました。成長したなぁー。

お彼岸

| | コメント(0)

朝からおじいちゃんのお墓参り。

紅白の彼岸花が美しかったです。

毎年恒例の西新井ギャラクシティで行われる子どもフェスティバル。今年は、朝から遊びに来てくれたはるちゃんと行ってきました。

もちろん、一番の目的はバレエ教室のお友達が出演するので応援ですが、いろいろな工作に無料で参加できるのがとても楽しいのです。


▲まずは、紙飛行機にチャレンジ。まりんは、ちゃんとした紙飛行機を作るのは初めてと大喜び。今までは自己流だったのであまり飛ばなかったそうです。それに、本格的な厚紙なので、こりゃ飛びそうで楽しみ。


▲折り紙と違い厚さがあるので、折っていくうちにどんどん堅くなってきて苦戦する二人。できあがった紙飛行機を飛ばすコーナーでは、よく飛ぶので二人ではしゃいでました。


▲お次は「えんばんてっぽう」にチャレンジ。こちらも厚紙を切るのに苦戦。


▲すてきなえんばんの出来上がり。まりんはピンガを5つも描いて、指導するボランティアの方にとても褒めてもらいました。

いよいよ発表会が始まりました。幼児クラスのおチビちゃんもとてもかわいく頑張ってました。


途中飽きて騒いでスタッフに注意される子供がいる中、二人とも礼儀正しく熱心に見学していたので感心しました。


▲終わってから出てきたはーちゃんとぱちり。とてもカワイイです。


▲さーやちゃんとひろあちゃんも出てきてくれたので、一緒に写真を撮ることができました。

そんなこんなで、元の工作広場に戻ったら、もう終了・・・。大変、二人に怒られました(T_T) ごめーん。

子どもフェスティバルから帰宅後、二人はマンガを仲良くマンガを描いていました。お互いに自分の得意な洋服などを描きあって、それを組み合わせてひとつのイラストにするなど、一緒に楽しめる工夫をしてすごいなと思いました。

女の子って、おとなしくていいわー。手がかからないし。

なーんて思ってたら、このあとバレエ対決がはじまり、ドスドスうるさかった...(>_<) ま、楽しそうでしたが。

はるちゃんとは気が合うようで、とても仲良しのふたりで一日があっという間に終わってしまいました。

20080921_11.jpg

夜、はるちゃん兄と合流し、ココスで夕飯をご一緒しました。お友達と一緒だと笑顔がダントツに輝いているとつくづく感じました。

はー、もっとマメにお友達と会う時間を作らなければ...と反省したママです!

そーとー疲れたようで、ベッドに入ってバタンキューなまりんでした。