2009年3月アーカイブ

『「つぶつぶ」「さらさら」、マイナス40℃の世界が創りだした小さな宝石』が、ウリのディッピンドッツ・アイスクリームを堪能する二人。

初めての食感に感激まりん。ラムネのような見た目より、ずーっとひえひえなので、口にしてビックリしたようです。おいしいとぱくぱく食べていました。

来月、高校生になるいっくんにと、入学おめでとうカードを作成したまりん。

陸上部のいっくんのために、はしっているイラストや、ハードルを越えているイラストなどイロイロ工夫して描いていました。

いっくんに「好きな色は何?」とメールをやりとりしながら描いてたんだけど、いっくんの返信があまりにも速効なので「ヒマなの?」とかメールしてたよ...(^_^;) ひどすぎる〜。

春休み初日、マジメなまりんは、一気に春休みの宿題をかたづけてかなり集中した午前中をすごしていたところ、突然いらっしゃいました。誰が!?

クラスメートの男の子です。(*^_^*)

「いつでも来てね」と言ったものの、連絡ないなーと思ったら、インターホンで「本当に来ちゃいました。大丈夫ですか?」と大人発言っ!

「ど、どうぞ」とお通しした後、「まりん!T君、来たよっ!」と告げると、「え〜!?」と言いながらまず最初に行動したのは、『髪の毛をとかすこと』。。。(^_^;) スバヤイ。ママに言われてやっとパジャマから着替えたくらいのんびりしていたまりんは、ヤバイっ!と思ったようだ。もっといつも危機感にさらされていて欲しいものだ。


「お昼は済ませてきました」というT君ですが、まりんの遅いお昼ご飯がまだだったので「トーストだから、まりんにつきあってよぉー」と言って一緒にランチ。
「あ、すみません。いただきます。」とか言っちゃって、やたら丁寧〜!

二人で仲良く遊んでいるかたわら、ママはゴミ集めをしたり掃除をしたりとガサガサうるさくしていたら、「あ、なにか手伝いますか?」だって〜!ひーん。(>_<) 男の子、萌え〜。

で、ゴミ出しとおやつ買い物を二人に頼んだところ、エレベータで外出するパパと遭遇。
パパが、ラブラブぶりを激写してくれました。「手袋の指入り」だけどね...。(笑)



▲二つの大きいゴミ袋とペットボトルの袋があったのですが、二つを比べて重いゴミ袋の方を選択して持ってくれたT君に感動しました!!ところがっ!!写真を見たら重いゴミ袋を二つともT君が持ち、まりんは軽〜いペットボトルの方だけを持っているようです。。。まりんが惚れた理由がわかったような気がしました〜。

今日は、二人でもっぱら春休みの宿題をやっつけていたらしいので、今度来た時は思いっきり遊べるといいね。
楽しい春休み初日に、ウキウキまりんでした。


今回の検定は、七田の「漢字博士初段」をクリアする時期と重なってしまい、どーしても七田での賞状が欲しいほうを優先したせいで準備期間が10日間しかありませんでした。

その10日間は、放課後外へ遊びも行かず、もくもくと勉強し続け、ママが忙しい時にはDSソフトの漢検を熱心にこなし、本当にえらかったナーと思いました。

そして、その甲斐あって、「合格!!」。おめでとうっ。本当に頑張ったね。

結果、七田も嘘のようなラストスパートで初段をクリアし、漢検も合格という快挙っ。努力が実った年度末となりました。

先日のCSS Niteの時に、竹中さんがまたまたピングーグッズを作ってきて下さいました。新作は、まりんのリクエストだった「ロビ」。ピングーと違って、まん丸ではないので大変難しかったようです。ありがたやー、アリガタヤー。とにかく、カワイイー。商品化したいですっ!

「学校に行く時につけていきたい」と、髪を結ぶ時間を確保するために、朝食をいつもより早めにすませたまりんは「かわいくしてね。」とせがむ。(笑)。

不器用なママにできるかしらーと思いながら、悪戦苦闘。いかがでしょうか?気に入ってくれて良かったー。

学校では、「かわいー」と大好評だったそうです。