2010年1月アーカイブ

また、おもち〜!?

文句いわんでたべてくりー。

「お風呂に入りなよぉ〜!」と言ってからの、まりんの行動が遅すぎるっ(怒)。


▲こーんなことやって、パンツを脱ごうとしたり…。


▲変顔したり…。


▲ママの足にまとわりついたり…。

早くしなさーーーいっ!

ブチ切れたママが強行的に、まりんの洋服をはぎとり始めたら…。

やめてーぇ!と大爆笑。ちっ。喜ばしてしまった…。

はとバスガイド同期の浩子が久しぶりに釧路から上京していると言うことで、急きょ同期会が催されました。

ママは日中、セミナーの仕事。パパは夜からセミナーの仕事だったので、パパがママのセミナー教室の駅までまりんを連れてきてくれました。

場所は、お洒落な街「柿安三尺三寸箸 ヌーベル日比谷店」でバイキング。

約1年振りに仲間と会えました。小池先生も相変わらずお元気でした。

大人たちが近況報告でおしゃべりに夢中になっている間、浩子の娘「朱里ちゃん」と仲良くご飯を食べたり遊んだりしていてくれたまりん。
後から来たメイちゃんの娘「愛ちゃん」は、まだ就学前なのでママにべったりで全然メイちゃんが先生たちとお話できなかったのですが、まりんがよく面倒を見てくれたおかげで、メイちゃんは娘から解放され、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

もう!まりんってば、役に立ちすぎ〜!!(^o^)

急な会でしたが、関東近辺に住んでいる仲間が集合でき、相変わらずの絆に驚きます。ママも参加できて良かった♪

退屈せずに、大人たちにつきあってくれた三人娘。ありがとう!!

ごま豆乳鍋

| | コメント(0)

ずーっと前に伊集院光さんがラジオで「ミツカンのごま豆乳鍋」が激ウマだと言っていたので、スーパーに行くたびに気にしてチェックしていましたが、なかなか出会えませんでした。

が!今年の秋に見つけたのです〜!やっと会えたね〜。

で、試しに食べてみたかったのですが、まりんが「ごまーっ!?ムリムリ」と拒否され続けて今日に至ってしまいました。

今日の外は冷たい雨で買い物に行きたくないママ。家にあるもので夕飯を作りたいので、まりんを説得して「ごま豆乳鍋」でしゃぶしゃぶが実現しました〜!!

結果。

ご覧のように、大好評で食べ尽くしてしまいました〜!残りの汁をゴクゴク飲みたくなる美味しさです。

「昨日のLP8セミナーではママもいっぱい手伝ってくれたねー」なーんて、珍しく感謝の言葉を述べるパパ(笑)。

頑張ってくれたお礼に(そしてなにかと犠牲になったまりんに)と、おいしいものをごちそうしてくれるというので、迷わず「かに道楽!」と叫んだママ。

しかし、残念ながら予約でいっぱいだとのこと。不景気なのに、みんなリッチなのねん(T_T)。

そこで、パパが提案してくれたのが赤羽の「トロ函」。マッシーのグルメ日記でも気になるお店の一つだったので、予約が取れてラッキー♪

ママとまりんは北千住で買い物をしていたので、パパと途中で合流。

予約時間に遅れると怒られる!というので、急ぎ足で到着。

すごい店構え。

まるで「海の家」。

ママの好きなレトロな空間です。

「金魚」って何?気になるメニューがたくさん。


▲カニ味噌


▲ 活ホタテの殻焼き


▲特製のたれ醤油で味付け。


▲ネギトロ。ネギが入ってなくてもネギトロなんだって。


▲ぶっかけ三点寿司 いくらがあふれてます! 一口サイズで食べやすい。


▲鮪ユッケ


▲ 活蛤の殻焼き


▲ハマグリのおいしいことっ!

いままでアサリはOK、ハマグリはNGだったまりんも、「おいしー!」と絶賛。貝から汁がこぼれてしまうと、本当に残念な声を上げていました。


▲活さざえの壷焼き

頼むと、お店の人が上手に取り出してくれます。


▲なるほど、するすると取れます。


▲しっぽ(?)までくるっと取れました。


▲うーん、たまらん。

パパはリピーターなので、いろいろとオススメを教えてくれます。


▲にゃんこ飯


▲この「にゃんこ飯」おいしー。ご飯に鰹節とマヨネーズをまぜたものです。


▲ここでマッシーご夫妻、登場。

すでにマイマイが夕飯の準備をしていたのに、急な声かけに快諾してくださり、こんな遠くまで足を運んでくれました。

「まりんちゃんにお願いされたら、ことわれないよー」だって。嬉しいね。