2012年3月アーカイブ

まりんの同級生「ダブルあきら」。なんか、青春だなーーっ (*^_^*)

本日月曜日は祝日にも関わらず、バレエレッスンがあるので、鬼怒川から早く帰宅しました。

そしてまりんのコンタクトデビュー。今日から3日間、連続して装着して3日目の水曜日眼科検診を受けて問題なければ、コンタクトレンズを購入できるのです。

莫大な時間をかけて(笑)、装着完了。

バレエレッスンのためにコンタクトレンズにすることにしましたが、発表会まで注文が間に合うか微妙です。

おはよーっ!! まだ眠ーい...。

「極上おいしい朝ごはんの宿」(岸朝子編)の表紙を飾った伴久の朝食。

朝から食欲モリモリのまりん。

十六種の豆類を炊き込んだ宝石おこわ。

人気の卵焼き。

いつもは朝食を食べないパパもモグモグ。

吊り橋にも雪が積もっていました。

帰る準備が出来たので、二階の人形の間を見物。

その数、圧巻!美内すずえの世界だ。

古い書物の小さな図書館。

樹齢500年の板張り廊下。板と板のすき間から1階が見えるので、それに気付いた瞬間、高所恐怖症のパパは速攻で階段を下りました(笑)。

帰りはバスで鬼怒川まで。さよなら、湯西川。本当に来て良かったよ。

バスで熟睡して鬼怒川到着。

とちおとめソフトクリームを堪能。これはすごくおいしい!

駅前の足湯。

以前、おばあちゃんと美咲と来た時に寒くて入れなかったので、まりんは大喜び。

タオル類もないというのに、あとさき考えずに足湯につかる二人。しょーがないなー。

足ふきタオルがないので、使用しなかったママのババシャツで拭いて貰いました。(^^;)

ものすごい強風なので江戸村見学はむりそうだし、小腹が空いたので、近くをぶらぶらしていたらイタメシ屋を発見。

迷わず肺って大正解。サラダもピザも大当たり。

お店の名前は「らいふ」。次回来ることがあったら、がっっつりと食べたい。

最近ピザが大好きなまりんも絶賛。

スペーシアの時間にもばっちり間に合いました。

帰りはみんなで熟睡。

本当に楽しくて、おいしくて、感動的な景色を見ることが出来た充実した旅行でした。

鷹野家にしては、まずまず時間に余裕のある出発となった。良い天気だし、バッチリだ!


北千住で朝食のおにぎりを買って、スペーシア乗り場へ向かう。


切符もバッチリ購入できたー!


あっという間に鬼怒川温泉に到着!

湯西川温泉まで鬼怒川線に乗り換え。バスみたいなヘンな車両。(笑)


着いた湯西川温泉駅は、なぜかトンネル状態。

駅構内には、いちご食パンなるものがっ!

そして、カッパの地らしい。

五十里湖はほとんど全面結氷。すごい!湖の上に雪が積もっている。