昨年と異なり入選できなかったのは残念ですが、区まで残ったということで賞状をいただきました。
おめでとう。まりん。
今年は、宮部みゆきの「ファザーステップファザー」。なんと来年ドラマ化になるんだって。
昨年と異なり入選できなかったのは残念ですが、区まで残ったということで賞状をいただきました。
おめでとう。まりん。
今年は、宮部みゆきの「ファザーステップファザー」。なんと来年ドラマ化になるんだって。
まりんの小学校では秋の行事が「学芸会」「音楽会」「展覧会」を毎年順番に行うので、今年は2回目の「展覧会」となりました。
パパは、宮崎出張で見ることができず残念。
ちょうど土曜学校だったので、まりんが会場内を案内してくれました。
2つ以上のゴッホの作品を組み合わせて、オリジナルアートを作成。
素晴らしい!!とても上手ですっ。
仲良しのお友だちも一緒に案内してくれました。
色がだんだん変わるライトが幻想的。
刺し子による布バッグは、糸がランダムカラーになっていて上品な仕上がり。
一番時間がかかったのが、糸ノコで頑張った椅子。
まりんのテーマは「空」。表から見ると青空、後ろから見ると星が、内側が夕焼け空になっています。
センスがいいじゃん。と思ってしまう親バカぶり。
校庭には、見事な菊の花が咲いていました。
担任の富岡先生(通称トミー)と、仲良しみーたんと3ショット。
いい笑顔だ。
小学校生活の中で1回だけの行事「連合運動会」。今年は近所の小学校4校の6年生が弘道第1小学校に集まりました。
ママは外仕事だったので、パパが見学に行ってくれました。
まりんの種目は「走り高跳び」。
毎朝の早朝練習の効果はでるのか!?
1回目はクリア。
見学者がたくさんですごく緊張したんだって。
2回目は残念。。。いつもの調子がでず、ちょっと落ち込んでしまったまりんです。
でも、最後まで笑顔でお友だちを応援していました。