お出かけの最近のブログ記事

このあいだお盆でお墓参りしたばかりだというのに、もうお彼岸。早いものです。お盆の時に工事中だったお堂も立派になっていました。迷路のようなお墓の間を縫って上手に歩き回っていたまりんちゃん。なんだか、とても楽しそうです。

なんといっても、その後お寺の近くにある興野のイトーヨーカ堂の屋上で遊べたのが嬉しかったね。(いつも行く綾瀬のヨーカ堂にはないのだ!)先週行って味をしめたまりんちゃんは大はしゃぎ。少しくらいの雨も何のその!

乗り物に乗るだけで大はしゃぎのまりんちゃんに「お金がかからなくていいね〜!」というおばあちゃんですが、ついついコインを入れてしまっています。もちろん、動くともっと大はしゃぎになるまりんです。

いっせいくんやみさきちゃんと遊べて、とても楽しい一日でした。ね。

みさきちゃん

あっお花だ!彼岸花だね。

新しいお堂の前で。

ヨーカ堂の屋上にある乗り物は、まりんにとっては遊園地のよう。

お盆休みを利用して、まりん初の喜連川へ行きました。喜連川はおばあちゃんの田舎なんだよ。

とっても忙しいパパが、特別に(!)まりんを公園につれていってくれました。家族3人で公園に散歩に行くのはとても久しぶり。それほど、パパは忙しかったのです。久しぶりなのでママはビデオ片手に大ハッスル!(死語?)

その甲斐あってか、どれをとってもナイスショットで(親ばか)、本日の日記はかなり長いです!!
パパ!本当にありがとうね。

まずは、パパとブランコ。ゆらゆら楽しいね。

お次は、滑り台。パパ、とっても楽しいよ!

これなぁに?木馬にのってゆらゆら。しっかりつかまっている臆病者のまりんです。

ぐるぐるぐるぐる、これすっごく楽しいよ!まりんは、自分から乗ってパパにぐるぐるしてもらい上機嫌。「私もまわす〜」といわんばかりに、今度は外からぐるぐると回して楽しんでます。この公園では一番のお気に入り。

それにしても、ビデオを回していたママは、少し酔ってしまったのですが、夕べの酒が残っていたのかしら・・・。

今度は、ママと大きい滑り台に挑戦。まりんは滑り台が大好きで、「無理だ!」といっているのに、階段を上ろうと躍起になり、登れないとあきらめると、滑り台を逆に登っていこうとチャレンジします。無理だっちゅーの。でも、毎回同じことをやるところがとてもかわいいです。

ママが、抱っこして滑らせてあげると、まるで「絶叫マシーン」にのっているかのようにはしゃいで喜びます。早く一人で滑れるようになるといいね。

最後に、ママとブランコ。ブランコは怖いみたいで笑顔が見られず、すぐ降りたいという動作をします。でも、また忘れた頃に「乗せろ〜!」と来るので困ったものです。

パパは寝不足な上に、忙しい時間を割いてまりんとの時間を作ってれました。さらに、まりんグッズの買い物につきあわされてうんざりしている様子で、チョット怒っていたようです。でも、久々に家族団らんの時間がとれてママはとっても嬉しかったです。ありがとうね。

午後になって、いっくんとみさきちゃんが遊びに来ました。ちょっとぐずり気味のまりんの機嫌をとりもどすべく、またまた「セミ公園」にいく羽目になりました。皆様ご満足の様子で、何よりです。(ママはぐったり。)

午後から、久々に雅子様が遊びに来てくれました。雨でどこへも行けない私ら親子を、ドライブに連れていってくれようというのです。どこへ行こうといろいろ考えて、近場の松戸の本土寺に行って、紫陽花と菖蒲を見に行こうということになりました。

行きは迷いながら、うろうろしてしまい、閉園のぎりぎりに滑り込むことができ、雨に濡れたきれいな花を満喫することができました。まりんも、きょろきょろして楽しんでいます。

松戸の本土寺は、紫陽花寺として有名ですが、秋の紅葉もすばらしいそうです。ぜひぜひ、秋晴れの日にまた行きたいものです。
普段仕事で忙しいのに、いつもまりんと私をあちこち連れていってくれる、雅子様に感謝です。

じいじとばあばに越谷のおばさんちの近くにある神社につれていってもらいました。藤棚がとてもきれいで有名なんだそうです。他のお花もとてもきれいでした。おじいちゃんにお守りをかってもらったんだ。

まりんは、車でグーグー寝ていたので夜が恐怖です。

めずらしく抱っこをするじいじ。てれくさそうです。