病気・ケガの最近のブログ記事

朝から熱が下がらない。少しでも下がってから病院へ連れて行きたかったけど、もう限界。
昼前にタクシーを呼んで、病院へ行くことに。39度もあるとふらふらして歩けないんだそうだ。

おトイレもおんぶで連れて行き、タクシーまでもおんぶ。病院でもおんぶとおんぶ続きで、ママが腰痛で寝込みそうだ。

病院では検査の結果、インフルエンザB型。やっぱり...。今流行っているのはA型だから、またかかる可能性もあるんだって。いやーまいった。
速効で直したいなら「タミフル」。でもこんなに話題になっているので、強制はしないとのこと。
抗生物質で時間をかけて治すか、「タミフル」か...。うーん悩むなぁ。子供は「タミフル」の量が少ないので、問題ないとも聞くんだけど。
でも、なにかあってからじゃ遅いし。

結局悩んだ末「タミフル」は使わない方向に決めました。苦しい時間が延びるまりんはかわいそうだけど。

それでも、薬と座薬が効いてきたのか、38度まで下がってきた。少し息の荒さも正常に戻ってきたようだ。
ちょっとよくなると「ひまー、もうねむくないー」とおきまりのパターン。
寝室にいると、様子もわからず心配なので、リビングに布団を敷いてそこで生活することになった。フローリングだから、ゲロされても片付けが楽だっていうのが一番の理由だが。(^_^;)

ちょっとテレビを見て、疲れて寝る。またテレビを少し見て、疲れて寝る。の繰り返しで、かなり睡眠をとってくれました。おかげで、どんどんよくなっているようです。まだ油断はできないね。

早くよくなってね。

ここのところ何年もかかっていなかったので、油断していた。
いや、本当に油断していたのだ。今年に限って、予防接種も忘れてた...。ごめん、ママのミスだね。

こんなに高熱が出るのは久しぶりのことなので、本人もその苦しみや頭痛をどうしていいかわからない。つらくて涙が止まらない。

夜中に、2度嘔吐し、39度まで上がってしまった。座薬も効かない。どうしたものか...。かわいそうに。。。あー、こういう時って親は無力だー。

ねんざしたところは、包帯でしっかりと固定してあります。なので、自分の靴下ははくことができません。そこで、ママの靴下をはかせているんだけど、左右の色が違うと大ぐずり。そんなにちょうどいい色のモンが揃ってるわけないじゃん。もうー。結局脱いでるし...。

口にくわえているストローは、ふざけてるわけではありません。(笑)
「舌癖」を直すためのトレーニングの一部なのです。チュパ(指しゃぶり)を長くしていたため、少し出っ歯気味になったため、ベロでさらに前歯を押してしまわないように、「舌癖」を直すというカリキュラムに参加しているのであります。
また、毎日やる項目が増えてウンザリ。(^_^;)

先週の金曜日、外で仕事していたら学童から電話が。これってほんとドキっとするよ。なにがあったのー???って感じ。で、なにかというと、まりんが学校で捻挫したところがすごい腫れてきたので迎えに来てほしいとのこと。
えー、ムリムリ。まだ授業中だし。どうーしよーぉ。
そうだ〜!パパが名古屋行きの前泊をやめて自宅にいるはずだっ!!
すごいラッキーでした。。。

で、パパに迎えに行ってもらい、次の日整骨院へいったらかなりひねったので完治まで時間がかかるとのこと。ありゃー。今バレエの発表会の練習が佳境にはいっているのに...。しばらくプールも行けないよぉ。

なんといってもお風呂であったまるなっていうのが、キツイ。シャワーの許可が出たんだけど、ビニールぐるぐる&タオルぐるぐるの上にさらにビニール。もう用意が大変...。でも、子供ってそんな自分がおかしくてたまらないようです。ゲラゲラ笑ってた。

久しぶりにシャワーをあびて、すっきりピカピカの顔になりました。よかったね。

念のために違う病院へ連れて行ったところ、どうも風邪によるリンパ腺が腫れての痛みのようで、おたふくではない様子。よかったね♪ でも、様子見で今日は一日お休みしました。
夜は、パパが出かけることを忘れていたママが鍋の用意をしてしまったので、ふたり鍋。さみしー。
まりんが、鶏団子を一生懸命作ってくれました。