お気に入りの最近のブログ記事

JaGraの並木さんからいただいた、飛び出す絵本「あっぷっぷっ」は、並木さんの娘ありさちゃんがお気に入りだったもので、とても楽しい絵本です。まりんはとっても気に入っていて、すばらしい笑顔で喜んでくれるので、親としては嬉しい限りですが、その本を目にすると、「やってくれ〜」と、それはしつこいほど繰り返し催促するので、パパもママも憔悴しきっております。嬉しい悲鳴ってこのこと?

1.パパさぁ、もう出かけなきゃ。

2.いやー!「あっぷっぷっ」の絵本読んでよ〜!

3.じゃぁ、ちょっとだけね・・・。あっぷっぷ!

4.パチパチ、パパ面白いねー。

5.拍手するほどウケてるよ〜。でも、もう仕事に行かなきゃ。

6.ねっねっ、もっとやってよ。

7.ごめんね、まりん。パパはお仕事に行かなきゃね。

8.ぎゃ〜っ!いや〜、もっとやってよー!

パパがいなくなってから、しばらくふてくされていたまりんですが、この通りやっと元気になりました。

取っての付いたかごやバックが大好きなまりん。あれこれ、おもちゃを入れては取り出して繰り返し遊び、腕に通して、買い物気取りで歩き回ります。たくさんおもちゃを入れすぎると、ひとつひとつ取り出すのが面倒らしく、上の写真のように大胆な行動で、空っぽにします・・・。そして、その後の満足げな笑顔。根っからのランボーものですね。なんとなく、ママのやることに似てる!?

梅田のおばあちゃんちに来たの。おじいちゃんが入院していて、おばあちゃん一人なので、お泊まりしたんだよ。

おばあちゃんちにある、まりんのイスは座るとピーッと鳴って楽しいよ。何度も繰り返し、立ったり座ったりするまりんです。

最近のまりんは、リズムに合わせてダンスをします。特に「アイアイ」の歌が大好きです。腰を振ったり、手を上にあげてきらきら星のようにくるくるさせます。時には、ガラガラやマラカスといった道具も使います。

「ちびっこマン体操」も大好きです。早くいろいろと踊れるようになると良いね。

踊り疲れた。

まりんチャン愛飲の明治の「ほほえみ」。まりんチャンは中身もさることながら、缶がお気に入りです。転がしたり、歯でふたを外したりと飽きずに繰り返しいじりまくってます。うれしそうでしょ。