ママ、時々まりんがわからない...。ってか、こわい?
▲突然ダンボールをかぶって、その上にぬいぐるみを乗せて歩くまりん。
▲ダンボールの中から、少しこもったような声で「ママー、上のぬいぐるみ、落ちてな〜い〜?」と平然と訪ねる娘。
▲「あ、のぞき穴作ってあるから平気。」とまりん。行動そのものが平気じゃないよ。あ〜、こんなまりん、担任の先生に見せてあげたい。。。
で、なんの遊び???
ママ、時々まりんがわからない...。ってか、こわい?
▲突然ダンボールをかぶって、その上にぬいぐるみを乗せて歩くまりん。
▲ダンボールの中から、少しこもったような声で「ママー、上のぬいぐるみ、落ちてな〜い〜?」と平然と訪ねる娘。
▲「あ、のぞき穴作ってあるから平気。」とまりん。行動そのものが平気じゃないよ。あ〜、こんなまりん、担任の先生に見せてあげたい。。。
で、なんの遊び???
ピアノの綾先生に「Wii版 のだめカンタービレ」を貸していただきました。
▲久しぶりにパパとWii。
▲なぜか、「おなら体操」にチャレンジ。「ぷーっ」ってしているおバカなお二人様。
3月に発売された「しゅごキャラ」のDSがどーーーしても!!欲しいまりん。
いや、欲しい気持ちは大切なんだけど、ちゃんとその欲しい気持ちを人に伝えられるかってことがキーワードでしょ。
だって、ママは「そのアニメがどんなに好きで」、「そのアニメを通じて、友だちとのコミュニケーションもとっているわけで」、つまりは「それがとって欲しくてたまらなくて」って、いろんな言い訳(失礼!理由?)を把握しているんだけども、パパに(パパじゃなくてもいいんだけど、第三者にそれを)伝えるチカラがなきゃだわね〜。
まりんなりの台本があったらしいんだけど、ママは「無神経」だったらしく、そんなこととはつゆ知らず、「まっこうから、正直に、欲しい気持ちをパパに伝えてごらんなさい〜」みたいなフリをしてしまいました。
朝っぱらから、パパに緊張してお伺いを立てるまりん。
ママにしてみれば、なんでそんなにビクビクしながらコトをつたえているのか全然わからんっ。
でも、まりんにしてみれば、「誕生日プレゼントを前倒しで、欲しいDSを買って下さい!」なんて、言いにくいことだったのかも知れない。。。やっとパパに伝えることができたら、あんまりアッサリと「いいよ。」と言われて、気が抜けたかもね。
ところで、パパは、「クリスマスプレゼントの代わりにいいよ〜」とユル〜イ返答してましたが、クリスマスは「サンタさん」「パパ」「おばあちゃん」からそれぞれいただいております!!(うーん、だまされるなぁー!!)
つ・ま・り。別段、怒られるわけでもなく、叱られるわけでもなく、なんでもない「おねだり」なのに、まりんは「言えなかった」のですね。
なんでだろ〜?ですが。あまり「おねだり」したことないまりんには、かなり冒険だったらしくて緊張したんでしょうね。
朝っぱらから、泣いてまで欲しがった「しゅごキャラDS」。
▲パパが外出先で購入してくれたので、同日午後にはゲットできたまりんは、朝の「大泣き」はなかったことのように、大はしゃぎでした。
休日の朝、朝寝坊して起きたママの目に飛び込んできたのは、ラッパーになってしまったまりんでした。。。
▲どーみても、レコードを「キュッキュ」と動かしているようにしか...。
YouTubeもほどほどに、な。
朝からヘンな歌をずーっと歌っているまりん。
「何の歌?」と聞くと、まりんが作った歌だという(笑)。
「この前、スキヤキの時に、まりんが遊んでいたら、『鍋があるとアブナイから、鍋が終わったら遊びなさい。』ってママが言ったでしょ。その時考えた歌だよ。」だって。
パスワード:marine