2005年8月アーカイブ

今日は、楽しみにしていたはるかちゃんちでのバーベキュー。ところが、はるかちゃんちに着いたとたん、雨が降り出してしまいました。これじゃ、花火もできないね。

そんなこともお構いなしのこどもたち。ガンガン食べて、ガンガン遊びまくっていました。

ママは、今日も長期にわたる教育センターでの講習会です。今日のセミナー内容は「デジカメ講座」。実際にデジカメを持参していって、皆さんの写真を撮り、パソコンにデータを取り込む方法もご紹介しました。

ところが、ゆうべデータを初期化したはずのデジカメに、このような写真が紛れていました。

パパの仕業です...。

明け方、ママが苦しそうな咳をしているので覗いたら、まりんの寝相の悪さのため、まりんの足がママの喉に乗っかっていたとのこと。あんまり、面白いから、写真を撮ったというのです。

ひどいよ。こんな写真が、受講者の目の前の大きなスクリーンに映し出され、ママ、どんなに赤面したことか。あんまりだよ〜。

ねえ、もし、国の王様になったら、先ず最初にどんな決まり事を発令する?
と、家族みんなに聞きました。

先日、セミナーの帰りにオートバイがあんまりうるさかったモンで、いっしょにいたアシスタントに、「もし、私がどこかの国の国王だったら、まず最初にうるさいオートバイを規制するよ〜」と言い出したのが、この話題の発端です。

さて、鷹野家ファミリーはなんと答えたでしょうか?
まりん「自由になりたい(かなり、真剣にしみじみと...)」
パパ 「まりんの自由ってどういう自由?」
まりん「たとえば、意地悪な友だちとかを消したい。」
ぎゃぼーん。消すのはちょっと・・・。

まりん「あと、まりんがいろいろと決めていきたい」
パパ 「?」
まりん「かけっこしよ〜よとか言われても、まりんがしたいことをやれるようにしたい」

子供ながらにも、人に合わせるストレスを多少なりとも感じているようです。
次に
まりん「やっぱ、戦争をなくしたい!」
模範解答に、パパ&ママは大喝采。拍手でほめました。
8月になると、戦争の特集をテレビでよくやりますよね。
なるべく、見せるようにしています。
怖い、悲しい、気持ち悪いというのはあるので
子供には刺激的すぎるかもと思いますが、
絶対戦争はやっちゃダメだよって伝えていきたいです。

まりんは、そう答えることで、
親が喜ぶことをお見通しだったことが
丸見えでしたが、それでも、喝采。

少しは、気持ちが伝わってたかなというのが嬉しいです。

パパがもし国王になったら...
「タバコ廃止」
・・・コメントしようがありません。。。

昨晩は、踊りまくっていてゆっくり見られなかった景品のレジャーシートを広げて、パパにどこをまわったのか熱心に説明していました。

まだまだ元気なまりん。スタンプラリーの疲れはないのか!?
夜寝る前に、バレエのレッスンビデオを見ながら、踊りまくるのでした〜。

おっ、なんだか、サマになってますね〜。

創作ダンスまでしはじめたよ。早く寝てくださ〜い!