今年もまりんの誕生日に佐藤さんからお花をいただきました。毎年毎年必ず忘れずに贈っていただき、大変感謝です〜。今年の花束は、どの花も小さくてとてもかわいいです。まりん、明日は誕生日だね。うれしいね。
2006年6月アーカイブ
いつも寝る前にストレッチをするまりん。ふと足を見るとものすごい青あざだらけ。「どーしたの?」とママが聞くと、
自転車の練習をしていた時に、何度もサドルにぶつけたとのこと。
ママ、練習をずっと見ていたけれど、そんなこと全然気がつかなかった。まりんも一度も痛いと弱音を吐かなかったし。ごめんね。気づいてあげられなくて。
心配そうなママの顔をのぞき込んで、「大丈夫、大丈夫。」と笑顔のまりん。やさしいね。
昨日はE.T.を見ていたら、寝る時間になってしまったので、朝ママとシャワーを浴びました。さっぱり〜。
いつもは忘れている水やりを頑張るまりん。休みの日は時間に余裕があっていいねー。
バレエのお友だちが初めてヴァイオリンの発表会を行うというので、まりんと一緒に日暮里のホールまで出かけました。。ちょっとおしゃれして満足そうなまりん。ママがオークションでゲットしたブリブリのワンピース。気に入ってもらえたようで良かったです(笑)。
お友だちにあげる花束の中には、まりん力作のカードが。お花屋さんでカードをサービスでいただいたのですが、その場に色とりどりのペンが用意してあってすぐに記入することが出来るのです。すばらしいサービスです。一瞬にして子供達のお絵かき広場になってしまいました。
今日の主役りおんちゃんと。
初めて聞くハープやヴァイオリンに興味を示したまりんですが、そこは子供ですから。6曲目にはすっかり飽きてしまって「ねぇ、いつ帰るの?」ともぞもぞしだした。がーん。
しょうがない。まりんの頭の中は自転車の練習で一杯なのですから。
せっかく日暮里まで来たので、 「羽二重団子」でお団子を食べておみやげを買いました。あんまりおいしいのでまりんもビックリ。
さらに、日暮里といえば「駄菓子問屋」が多いことが有名なのでのぞいてみようと交番に聞いたところ、都市開発のためすっかりなくなってしまったとのこと。とっても残念。でも、一部のお店が移転して営業していると聞き、行ってみました。いろんななつかしいものがたくさんうっていて楽しかった〜。まりんはポケモンのシールをたばで買っていました。どれもこれもとてもやすいのも魅力的。今度パパと来たいね。
昨日に引き続き、おばあちゃんちの前の私道で自転車の練習です。なかなかタイミングがつかめず、「あと、ひといき」がうまくいかない。自分でももどかしいらしい。もう少し道路幅が広ければいいのかしら。と、ふと思ったママは「公園へ行こう〜!」と提案。
まりんは「無理無理。むりだよ〜」と嫌がったのですが、広いところでやった方がいいよ〜と説得して、近所の公園へたどり着きました。
すると、どうしたことでしょう。いきなり着いたとたんに上手にのれているではありませんか!!奇跡?魔法?いえいえいちばん驚いているのは当の本人。ぐるぐると何周かしてきて私に駆け寄り「びくった〜!」と一言。「なんだか急に乗れるようになっちゃったよー」と興奮気味。
ママは涙が出そうだったよ。コツがつかめたんだね。ブレーキもぜんぜん使えなかったのにいつの間にか使いこなしています。
なんと鼻歌まじりで余裕です。
ちょっと休憩でジャングルジムで遊ぶまりん。かなり余裕ですね〜。
このあと、おばあちゃんちで夕飯を食べたその後も練習に余念がないまりんなのでした。おばあちゃんちのまわりをぐるぐると何周もしました。
パパに見せたいね。
自転車を教えるのは父親の仕事と思いこんでいたパパは
こんなに早く乗れるようになってしまったことに驚き、またその場に居合わせなかったことをかなり後悔し、落ち込んでました。かわいそうに〜。
ママは得した気分です(笑)。