なにかとずぼらな親は、入学式の写真もちゃんとした写真館で撮っていなかった。なので、今日はついでにその撮影もと欲張ってしまいました。ランドセルまで持参して大荷物でしたよ〜。
おばあちゃんにお祝いに買ってもらった入学式用のワンピースも、もうぴちぴち。
鏡を見て「どんなポーズで撮ろうかな〜」と思案中のまりん。
新入りのピングーも一緒に撮影です。
なにかとずぼらな親は、入学式の写真もちゃんとした写真館で撮っていなかった。なので、今日はついでにその撮影もと欲張ってしまいました。ランドセルまで持参して大荷物でしたよ〜。
おばあちゃんにお祝いに買ってもらった入学式用のワンピースも、もうぴちぴち。
鏡を見て「どんなポーズで撮ろうかな〜」と思案中のまりん。
新入りのピングーも一緒に撮影です。
待機中です。たくさんの撮影が押せ押せ状態で、待ち時間が長いー。9:30からスタートしてすでにもう1時間以上たっている。お昼の会食会まで終わるのだろうか???
退屈しないようにDSを持参。ピングーとゲームをするまりんです。
いよいよ最初の撮影がスタート。ランドセルの写真はワンポーズなので早めに終わりました。
なぜか右目が腫れ気味のまりん。撮影日だというのに残念。アイラインを少しいれてみましたが、うーん。ごまかしきれなかった。
お次はドレス。まりんが選んだ髪型はたいへんゴージャス(笑)。
夢見るまりん。
ひじをついているポーズを決めるために、ドレスの中には、ドレスをふくらませるためのボックスとまりんが腰掛けるためのボックスが入っています。この仕組みにはビックリ。ドレスをふくらませるためのボックスにひじがつけるようになっているので、こどもでも安定したポーズを作ることが出来るのです!!
なので、夢見るポーズもとても決まってます。
このドレスの写真はポーズ数が多いので、撮影に時間がかかりました。さらに次の着付けのために、この髪をほどくのも時間がかかったの。想像していたより大変。こりゃ、お昼の予約に間に合わないぞー。
ラストはいよいよ着物。がんばってよ〜!とてにかく日本髪にべらぼうな時間がかかりました。髪飾りは石鍋さんにお借りしたのですが、とても可愛くてよかったです〜。
ここでは、くちべにしか化粧はしてくれません。
このことも事前に調査済み。そこで持参して化粧グッズでお色直し。
やはり、着物は少し白塗りで、頬は赤くなきゃだわ!初めてのビューラにもドキドキ。