2008年4月アーカイブ

背泳ぎが難しくて、なかなか進級できないでいました。。。
自分でも、無理ーと思っていたらしく、進級検定テストをかたくなに拒み続けていたまりん。

さすがに、背泳ぎクラスの緑帽子は長すぎるだろーと思ったママは、
「落ちてもイイから、検定受けてみよーよっ。どんなところに注意したら合格するかわかるしさー」と
うながし、やっとの思いでイヤイヤなまりんを説得し、検定テストを受けることに。

思いの外、ちゃーんとできてるじゃんっ!
普段、練習風景を見学しなくなってしまったママは、テストを目を皿のようにして見つめていたのですが、
自己申告よりも、かなり泳げてるので、これはもしや...。と神に祈るような気持ちで見守っていました。

神に祈るって、大げさ!?ではない!
もう、同じクラスに長く居続けていると、やめたくなってしまっている気持ちが抑えきれないらしくて、
進級して気持ちをアップして欲しいのよぉー。

で、結果。「合ー格ーっ」!!(^o^)


▲見事、紺帽子をゲット!

照れながらも「なんで受かったのかなー」何て言いつつ、まんざらでもないまりん。おめでとぉーーー!!(^o^)

遠足から帰宅後、少し昼寝をさせて疲れをとった後、
新宿での「コリアン刺身Nite」でカンパーイっ!


▲ちょっと遅刻しての参加でしたが、もうすでに大盛り上がりのご様子。


3年生の遠足は、清水公園でアスレチック!!なんと、アスレチック初体験のまりんちゃんっ。
(連れて行ったことがない親をゆるしてくれーっ)

池に落ちるかもーとドッキドキのまりん。その分、いつもの遠足よりはしゃぎっぷりが尋常ではない様子。ふふ。ほーんと楽しみにしていたこの日。


▲いつものお弁当やらお菓子などの他に、池に落ちたときの着替えも必要なので荷物が多く、大きめのリュックを用意。


▲集団登校よりも早めの出発なので、間に合うかなーと小さく足踏みするまりん。


▲「いってらっしゃーい」とお見送り。元気に出発しました。

遠足では、池に落ちることもなく、着替えもすることなく無事帰還。

とーーーっても、楽しかったようで、
夏休みにまた連れて行ってーと行ってました。

「夏休み、沖縄とグアムどっちがいい?」と親。

「うーん、清水公園っ!!!」とまりん。

2泊くらいで行く!?(>_<)

最近の外食は同じとこばかりだよねーってことで、
今日は、久々に駅近辺を散策してみよ〜ということになりました。

散歩がてら、あちこち商店街を歩いてみましたが、夕方早い時間なのでまだ開いている店も多くない...(T_T)。
引っ越した当時によく行っていた焼き肉屋がなくなっていたのは、悲しかったー(T_T)。

なんにせよ、空腹で餓死しそうな三人家族は、とにかく空いているところということで、
見つけた焼き肉屋に直行ーーー。


▲待っている間、手遊びの相手をするパパ。こーゆーときのパパは辛抱強くまりんの相手をしてくれるので、とても頼もしい。ママ、無理(^_^;)。


▲まりんは、おいしいー!と大満足。空腹は最高のスパイス...。
パパとママはイマイチでしたが(悲)、まりんが喜んでいたので、ヨシとしよーぉ。(あえて店名は×××。)

===

焼き肉屋は、まりんの大好きなお友達「まりかちゃん」ちの近くらしい。
「まりかちゃんちってどこかなー」と、きょろきょろするまりんに「ストーカー予備軍」の予感が...(^_^;)

食卓で「生たまご」がでる度に、たまごの日付シールを顔に貼るのは、いったい何歳まで続くのでしょうか...。


▲インド人かっ!と、つっこんでみました...。