2009年2月アーカイブ

ずいぶんと長い間、お友達からBI-GO(英会話レッスン教材)をお借りしていましたが、「そろそろ返そうか」と提案したら、突然やり出したまりん(笑)。

パパにWindowsのノートパソコンとマイク付きヘッドホンを用意してもらったら、とても楽しいようです。

今では、Mac上でWinを起動していたので重かったし、マイクがなかったので楽しさが半減だったようなの。

これをきっかけに英会話にどんどんはまってくれるといいなぁー。

なぜか英語にはまっているマリン。
今日のお風呂は、英語ごっこ。

「What's your favroite fruits?」
「全部、ってなんて言うの?」
「All of them」
「All of 全部!」

確かに聞こえなくはない。

本を大切に

| | コメント(0)

学校の授業で、マークが何を伝えているかというのを長く取り組んでいましたが、ラストは自分でマークを作る。

まりんが選んだのは「図書室の本を大切にする」マーク。とてもわかりやすいマークだし上手に描けています。

本好きのまりんらしい選択だね。

先週末、ママがはとバスの同期会で留守だったので、『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』を見に、2人で出かけました。

終わってから定番の無印良品によったところ、「ほら、これこれ」とマリン。

「えっ?なになに?」と見ると、書き込みができるという付箋紙(新製品?)が。

「パパが好きそうかと思って...」 ← よくわかっていらっしゃる。

日曜日、何かとやることが色々あるのですが、おばあちゃんが二回目の抗ガン剤のため入院しているのにお見舞いになかなか行けずにいたので、夕方思い立ってまりんと築地に行くことに。

家を出る前に、いっくんに「いっしょに行く?」とメールしたら、「行きたい!」との返信が。優しいなー、いっくん。

で、北千住で待ち合わせ。駅構内にニセモノのかまくらがあったのでパチリ。

おばあちゃんは、相変わらず副作用で吐き気で苦しんでいたけど、思いがけない訪問に大喜びでした。良かった♪

夜は美咲が泊まりに来たので、みんなで焼き肉!!おいしかったー。