おととい、まりんともりあがった「血液型 自分の説明書メーカー」を
今度は、知り合いのいろんな人の名前でやってみました。
全然当たってないねーなんて言いながら見ていたら、
おじいちゃんが、ドンピシャで大爆笑!
「つい毒がでる」・・・・
「自分ルールがある」「深く考えない」
ツッコミどころが満載です。
おととい、まりんともりあがった「血液型 自分の説明書メーカー」を
今度は、知り合いのいろんな人の名前でやってみました。
全然当たってないねーなんて言いながら見ていたら、
おじいちゃんが、ドンピシャで大爆笑!
「つい毒がでる」・・・・
「自分ルールがある」「深く考えない」
ツッコミどころが満載です。
今日の参観日は「英語でのお店やさんごっこ」。とても楽しそうでした。
甘党のパパはガマンできずに、一日早いバレンタインチョコを要求。
まりん手作りのチョコをプレゼントしました。
▲大人向けに生チョコトリュフ。
▲パパへのメッセージには・・・。
「ハッピーバレンタインデー!(あっ、バースディだった)」というボケが...。いやぼけるなら逆だと思うよ。(^_^;)
一応、「うけるためにはね。」と追記されていたので、ウケねらいだったら「バースディ」と書くべきだったと読み取るべきなのだろうか。奥が深い。
ともかく、喜んで食べていただき、大満足のまりんちゃん。さてさて、明日はバレンタイン本番ですね!!
明日の授業参観では、英語の授業でお店屋さんごっこをしながら英会話をするというので、パパと予習するまりん。
きびしいパパの指導もなんのその、楽しくパパとお勉強。
英語を聞き分ける聴力は、ママ譲りでどうもヤバイ感じ。それはそれで、オモローだけどね。
英語のセンスゼロ決定ー!ってな感じでしょうか。(T_T)
何度教えても「アイドゥユーハブア・・・」。頭の「アイ」は要らないってばっ!
今日は、「キャンユーヘルプユー?」と、「ユー」の大安売りでした(笑)。
さて、そんな楽しいやりとりのワンシーン。
お客になったまりんが、「ピングーのぬいぐるみ」を買いに来ました。
パパが英語で、「これは売り物ではない」と答えると、
こってこての日本語で・・・
「そこをなんとかっ!」
と、食い下がった (◎_◎;)
いやいやいや・・まりんちゃん。英会話レッスンだし、おっさんくさいし、ツッコミどころ満載で大爆笑してしまいましたよぉー。
ビデオを撮っておけば良かったと、後悔。ぐずん。