成長の最近のブログ記事

正月早々、冬休みの課題となっている縄跳びの練習。あやとび5回のノルマにいまひとつ届かないまりん。あとちょっと!頑張れ!!

いや、二重跳びの練習は、まだ早いよ〜。

寒いのによく頑張りましたね。

先週末に補助なしに乗れるようになったまりん。でも、パパが忙しくて、約束の自転車がなかなか買ってもらえない。このままだと、「ウデ」がにぶってしまうよね。
というわけで、この週末もおばあちゃんちへ自転車の練習に来ました。

大丈夫。ちゃんと乗れているよ。乗れるようになったことに過信しないで、ちゃんと練習するまりんがかっこいいと思いました。
近所の人たちがたくさん出てきて、みんなでまりんちゃんを応援してくれました。いよっ。アイドルまりん!

昨日買ってきたノートや下敷きに名前ツケをしましたが、まりんが積極的に手伝ってくれてとても助かりました。鉛筆もたくさん削ってくれたね。

卒園式が明けた日から毎日頑張って小学校への通学練習をしています。ママもいい散歩になってるかな?
学校までは1本道なので心配ないと思っていたけど、意外な盲点が盛りだくさん。たとえば、信号。歩行者用の信号しかみてないので、歩行者用の信号がない横断歩道では、どの信号をみていいのかが瞬時に判断できないらしい。「どの信号をみたらいいの〜」と困惑しているまりん。

考えてみたら、まりんは親と手をつないで歩くのを嫌がらない性格だったので、信号のことは理解していても、いつも安心して歩行していたのだ。ひとりで歩くのは不安がいっぱい。

今日はばっちり。青信号でも左右の確認をして、余裕でゴール。思わず校門の前で記念撮影です。がんばったね。えらかったよ。

鏡を見ながら歯磨きなんて、大人だってそうそうはやらないよ。えらいな〜。