2日目ともなると、かなり滑れるようになりました。ママも少し上のリフトまで挑戦。昨年と同じところで、記念写真。
お昼は少しぐずり気味のまりんでしたが、午後は雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりとご機嫌。
浦吉さんが、まりんと遊んでくれている間に、パパとママは一滑り。パパはこのスキーで、ものすごい上達しました。
2日目ともなると、かなり滑れるようになりました。ママも少し上のリフトまで挑戦。昨年と同じところで、記念写真。
お昼は少しぐずり気味のまりんでしたが、午後は雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりとご機嫌。
浦吉さんが、まりんと遊んでくれている間に、パパとママは一滑り。パパはこのスキーで、ものすごい上達しました。
今年もピングーのいるスキー場へ行くことになりました。楽しみ〜!
なんとこの日は東京では大雪。スキー場では、どんな天候なのか気になります。
上野駅で浦吉さんと待ち合わせて出発。まりんは、大好きな浦吉さんに会えて満面の笑顔。
新幹線の中でも、浦吉さんとラブラブ。
ホテルに着いて、ちょっと一息。お茶をしている間も、まりんはスキー場に行きたくて待ちきれない様子。
スキー板をレンタルしている間も、嬉しくて笑いが止まらないまりん。
浦吉さんも嬉しそうです。
パパは、かわいいスキー帽子を買ってご機嫌。
ママも一年ぶりのスキーにウキウキ。
今年も、浦吉さんにはお世話になります。
今年もピングーのキッズスキー教室に入ったまりん。頑張っています。
最初は、板を脱いで準備運動から。
あんまり一生懸命なんで、ママたちも滑るのを忘れて見入ってしまいます。
先生の話をよく聞いて、えらいね。
スキー教室の直前に、ママが何度も教えてもできなかったストックで漕ぐ方法。スキー教室では、いとも簡単にクリア。恐るべし、輪っか。
休憩には、雪合戦があって楽しかったようです。
ストックがないほうが、バランスをつかみやすいそうです。うまいものです。
スキー教室が終わってからのまりんは、別人のように、上手に滑れるようになりました。こうなると、まりんも楽しそう。
久しぶりに青空が広がりました。そこで、パパと土手に行って凧揚げをすることに。ママは、ゆっくりさせて頂きました。
なかなか、かっこうがついてきたまりん。
パパも楽しそう。ほんとにきれいな青空!
荒川のほとりにはたくさんの渡り鳥が。