食べ物の最近のブログ記事

いよいよ、パパの講演が始まります。

まりんは、2Fのゲームブースで、おとなしくお絵かきをして待っていました。

だんだん人が集まってきました。途中から覗いただけの人も、思わず立ち止まって聞いてくれています。

セミナー後、パパがお世話になっている講師の方や、ママの名古屋在住の友人(近藤さん=バンマス)を招いて、お食事会。もちろん、手羽先。今日は、「風来坊」というところにやってきました。

バンマスの奥さんとまりん。まりんは、すっかりなついてしまいました。優しい人がわかるのね。

みんながおしゃべりしている間、まりんはイイコにお絵かきなどして待っていてくれました。

バンマスとママ。無事連絡が取れて、何年かぶりにお会いすることができました。久しぶりにあったら、「ギター侍」になっていた〜。まりん曰く、「安田大サーカス」の団長。たしかに...。

伊藤先生と仲間の方たち

ママと一足先にホテルに帰ってきたまりん。とても元気です〜!

おばあちゃんに面白いお菓子をもらいました。注射型になっている水飴でおせんべいに絵を描いて食べるというもの。子供ってこういうの大好きだよね。

でも、結構難しいのだ〜。

 

ママが描いた「ちょんまげくん」。

 

まりんが描いた「ソーナンス」。

 

今日は、おばあちゃんたちを誘って、北千住のお好み焼き屋さん「笑力」へ行きました。そのお好み焼き屋さんは、なんと、自分たちでたこ焼きが作れるというので、期待がふくらみます。

「早く、こないかなぁ〜。」と待ち遠しい二人。

どう?いい感じに焼けてきました。

パパも、たこ焼きを自分で焼くのは子供以来と大喜び。

まりんも挑戦。

このお店、とても良心的な価格で、おいしかった。また来ようね!

パパがおみやげでやきイモを買ってきてくれました。大きいね〜。まりんは、やきイモが大好きなんだ。

伊東家の裏ワザで紹介されたチョコを、マリンと作りました。材料さえあれば、5分くらいでできてしまうのです。
IMG_7138.jpg

くるくると、手のひらでまるめて、形を整えます。
今、風邪を引いているので、風邪菌が入らないようにマスクをして作りました。
IMG_7150.jpg

できたチョコにココアパウダーや、レインボーシュガーをまぶします。
IMG_7152.jpg

最後に、カードを書いて、すてきなバッグに入れました。誰にあげたかはナイショです。
IMG_7164.jpg