おばあちゃんの最近のブログ記事

久しぶりにいとこたちと夕飯を食べることになりました。夕飯だけでもいとこたちと会えるというので、まりんはウキウキ。でも、すっかりおとなっぽくなったいとこたちはは、大人と同じように会話に加わってくるので、遊んでもらえないまりんはちょっと物足りなさそう。みんなで楽しい会話に盛り上がっているところをデジカメでパチリぱちりと撮り始めたまりんですが、そんなわけで、彼女自身が全然映ってません...。ごめんね、まりん。

ベルモント公園の近くにあるこの焼き肉屋さんは初めて行ったのですが、とてもおいしかったです〜。韓国の方が営業なさっているというのに、おばあちゃんがチャン・ドンゴンが好きだっていう話題から「韓流ファン、わけわかんね〜」とかいう会話で盛り上がってスミマセンでした〜!!

一日早いけど、おばあちゃんの誕生会をしました。

おいしい焼き肉で乾杯して、そのあとカラオケで盛り上がりました。

孫に囲まれ、おばあちゃんも嬉しそう。

声が出ないと苦しそうだったおばあちゃん。マイク持ったら、大きな声が出るじゃあ〜ありませんか!!

おじいちゃんもつきあってくれました。

お兄ちゃんからのプレゼントは、自分で描いたおばあちゃんの絵。とても大喜びだったおばあちゃんでした。

喜連川の道の駅は、お盆なので大勢の人でにぎわっていました。とくに今晩は花火大会なので、出店も多く出ていました。
まりんは、おもちゃの宝石をすくうというのにチャレンジしたのですが、なんとこの名前が「マリンすくい」。

なるほど、このおもちゃの宝石は、すべて貝や魚など。だから「マリンすくい」か〜。

道の駅の中にある、温水プールで泳ぎました。

鼻に水が入った〜と泣くマリン。

お墓参りをしていたおばあちゃんと、喜美子おばちゃんが迎えに来てくれました。
夜は、雨が降ってしまい、楽しみにしていた花火大会が中止。とても残念。

今日から3日間、おばあちゃんの田舎の喜連川温泉に旅行です。まりんとママとおばあちゃんの3代で楽しんできま〜す。

上野駅に早く着きすぎてしまったので、喫茶店で時間をつぶしている間、昨日の日記を書くまりんです。えらいよね〜。

宇都宮駅の待合室で、おばあちゃんにあやとりを教えてあげているまりんです。

いよいよホテルについて、さっそく水着に着替えるまりん。とっても楽しみにしていたんだもんね。

「ママは入らないの〜?」と、ちょっと不満そうなまりん。ママはね。水着になれないんだよ。デブだから。くすん。
去年までは、いっしょでないとプールには入れないまりんでしたが、今年は違います。スイミングスクールの効果で、ひとりでもとっても楽しそう。

ビート板もとても上手。

もう浮き輪がなくてもス〜イスイ?

休憩時間は、甲羅干し?

なんだか、えらそうにバカンスしているので、忍び寄って写真を撮っていると、

それに気付いて、愛想を振りまくまりんです。

夕飯もモリモリ食べました。

このお彼岸もおばあちゃんたちと一緒にお墓参りに行きました。かならず、「お彼岸にはお墓参りする」という習慣はおばあちゃんたちがいてくれるおかげでまりんにも経験させることができます。

とてもいい天気でしたが、すこし風が強いです。

今まで何度も来ているのに、まりんは「この建物な〜に?」とお堂を不思議がります。これもまた成長。

 

お墓をきれいに磨いて、お線香をあげて。まりんは何を祈ったの?