1)あたしテレビ見てんだけど。
2)なになに?それイチゴ!?
3)ください。あ〜ん。
4)うっほ〜、これだからパパの側から離れられないよ。
興奮してなかなか寝なかったまりん。午前1時50分にやっと熟睡しました。なんて、気持ちのいい寝顔でしょう。
1)あたしテレビ見てんだけど。
2)なになに?それイチゴ!?
3)ください。あ〜ん。
4)うっほ〜、これだからパパの側から離れられないよ。
興奮してなかなか寝なかったまりん。午前1時50分にやっと熟睡しました。なんて、気持ちのいい寝顔でしょう。
お仕事で親しくしている高津嬢とそのBF斉藤氏が遊びに来てくれました。出産祝いまでいただき感激です。斉藤氏はデザインも手がけていて、スイッチとしては心強い人材とお近づきになれ光栄です。2人ともまりんをとてもかわいがってくれました。お二人がプレゼントしてくれたおむつカバーをはかせてみたところ、とても似合ってるまりん。まんざらでもなようです。
しかし、本人はおむつに付いていたディスプレイ用の型紙が気に入ってしまい、はまってます。
ママは、包装してあったリボンがかわいいので、まりんの頭に飾って見ましたが・・・。結果は見ての通りです。うちの子ってば、フリフリとかリボンがいまいち似合わないよねぇ〜。
最近のまりんの生活パターン。
泣いて起きる-->水分補給-->遊ぶ-->飯-->ぐずる-->寝る
の繰り返しで1日は終わる。特に「ぐずる」は非常にママを困らせていて、「眠いなら早く寝てくれよ〜」と懲りずに毎日独り言を言ってしまいます。
「水分補給」は赤ちゃん用のイオン水やジュース類。ここのところ「赤ちゃん用」と名の付く飲み物は高いし、薬局に買いに行くのもしんどいので、大人が飲むのと同じ無農薬のジュースを飲んでます。さらに、ストローもうまくなってきたので、飲みきりサイズの小さなパックのジュースを消毒いらずに楽して飲んでもらってます。
とはいえ、ストローで飲むには、こぼすし、ストローで遊ぶし、むせるし・・・。つきっきりでいなければならないの。そこで、ついつい、ほ乳びんであげてしまい、彼女自身で飲んでいただいてます。あ〜、ママったらラクチン!
まりんってば、「こんなもん楽勝だよ。片手でだって飲めるモン。」といいたげに、でかい態度で飲んでます。
パパが午後から講師の仕事が入っていて、夕方美容院によるので遅くなるというので、久しぶりにまりんと梅田のおばあちゃんちへ遊びに行きました。まりんは久しぶりじゃないか・・・。
今日はホワイトデーだというのに、パパはすっかり忘れていたみたい。あんなに忙しかったさなかのバレンタインデーには「えっ!ほんとに今年はチョコないの?」とうろたえたくせに、そんなことはもう忘れているようです。
さらに、今日はスイッチが有限会社になって丸3年の記念日だったので、パパの好きなピングーのキャンディ入りのミニバックを記念にあげたところ、それを突き返して「ホワイトデーということであげる」と失礼な発言。
さらにさらに!「せっかく、プレゼントしたのにそんなこといわないで。」という私に「じゃあ、このバック貸してアゲルヨ。」
夫婦で貸し借りやめようよ・・・。