まりんと「朝、9時まで登園しようね。」と誓い合って2日目。頑張ってスケジュール表どおりにこなすまりんです。えらいね。8:50までに家を出られたら「できたよ」シールが貼れるような表を作りました。表いっぱいにシールが貼れるように頑張ろうね。
2005年1月アーカイブ
保育園に迎えに行くと、頬を紅潮させ「ママ、今日はニュースがありまーす!」と駆け寄ってきたまりん。聞くと、嬉しそうに「赤組から作っていたはたおりが終わったの。できあがったよ。」と報告してくれました。2年近くかかって頑張って仕上げたという作品。早くママも見たいな。ちなみに、他の子はとっくに終わっていたらしいのですが、まりんはいつもお絵かきばかりしていて、なかなかはたおりをしている時間がなかったのだそうです。
新しいトレーナーがかわいいので、カメラを向けると、「『ニュースがありマース!』って言いたいからビデオを撮って」とせっつきます。
「お願い、お願い〜」。ってそこまで頼むかなぁ???
今日は、おととい買ってきた自宅でできるウィンドウワッペンをやろうと楽しみにしていたのに、急にお絵かきがしたいと言い出したまりん。片付けをしていたら、美咲ちゃんからもらった絵が出てきて、それを見たら同じように描いてみたいと意欲がわいてきたようです。
もう、おふろはいろうよ〜。
ステキな女の子の絵が描けたよ。
「ラララララー」とか「んっんんー」と歌っているところが楽しそう。
これは、人魚の女の子です。
水の中にいる感じが出ているね。
まりんの大好きな浦吉さんから、ご実家岡山のおみやげが届きました。パッケージもかわいく、シール入りの「きびだんご」。すっごくおいしいと、まりんはすっかり気に入ってしまいました。「おこしにつけた〜、きびだんご〜、ひとつわたしにくださいな〜」とうたいながら、自分に「はいどうぞ。」とかいって、ぱくぱく、バクバク食べまくっています。
めずらしく、パパに「食べ過ぎだ。そのへんにしておきなさい。」なんて言われていました。
ママがIllustratorセミナーで使用している教材を見つけたまりん。「つかっていい?」と聞くので「お好きに。」というと、本当にお好きにいろいろやり始めた(笑)。それぞれの名前を書き込むとは、子供の発想って面白いね。それにしても、なまえがわからないものが多い〜。