珍しく、ゴーゴーコニーちゃんのパソコンゲームでぬりえをしました。「上手にできたから写真を撮って〜」とねだるまりん。このPCプリンタが接続されていないうえ、このゲームは作成したモノを保存できないので不便です。
2005年1月アーカイブ
今週から始めた「朝のスケジュール表」。なんと5日続けて、早起き早登園を達成!
特に、5日目となった今日は、ママに起こされずに自分でさっと起きたまりん。かっこよかったな。では、「できたよシール」を貼りましょう。
褒めちぎられて、照れまくるまりん。でも、本当に頑張ったね。
保育園に行ったら、いろんなお母さんから、「最近、すっごいはやいね。がんばってるね。」とほめられちゃってママも照れまくり。
おととい、コンビニで飴を買ってくれと珍しくごねたまりん。泣きわめきはしなかったけれど、ママにダメといわれてあきらめないことは本当に珍しい。あまりのしつこさに、「金曜日まで早起きをがんばれたら買ってあげるよ。」と言ったら、「でも残りが1つしかないのに、金曜日になったら売れてなくなっちゃうよ〜」と半べそ。
「では、こうしましょう。今買って、金曜日に渡すっていうのは?」とママが提案すると、「そうする!金曜日までママに預ける!」と納得してくれたので購入し、ずっと棚の上の方に飾ったままでした。
そして今日。保育園から帰宅するなり「ママ!飴ちょうだい!」とひとこと。よく覚えていたね〜。
念願かなって嬉しそうなまりん。
でも、この飴、前も買ったことあるけど、すぐ飽きちゃうんだよね〜。買う時も「最後まで食べないじゃん」って言う理由でダメって言ったんだけど。。。
年少さんの赤組のときからコツコツと作成していたはたおりが昨日完成し、それを保育園の先生がポシェットにして下さいました。
そりゃぁもう!嬉しそうなまりんです。
ひもの部分は、まりんが三つ編みをしたんだって。すっごいすてきだよ。
ちゃんと裏地までつけて下さって、実用的。
裏と模様が違うところがおしゃれだね。
嬉しくて、笑いが止まらない一日でした。
お正月にはとバス旅行した時に、絵付けした益子焼きが焼き上がって送られてきました。箱を開ける前から照れているまりんです。
まずはママ作のビールグラス。
わぁ〜、意外にいいじゃん。
まりん作のお皿。
まりんオリジナルキャラの「ちょんまげくん」もステキだけど、フチの色合いがなかなかピカソってます。
今度は、絵付けだけじゃなくって作るところからやってみたいね。