2006年5月アーカイブ

雨の運動会では、全ての競技が出来なかったため、急遽今日運動会のやり直しとなりました。もちろん、パパは仕事をそっちのけでビデオ片手に参加です。
「はじめのことば」は、土曜日におこなったので省略でしたが、当日見られなかった「五反野 音頭」を楽しそうに踊ってくれました。

「まりん、走るの遅いんだよ〜」。と、かなりかけっこには自信がなさげなまりん。
数日前には「かけっこの練習では、いつも5位...。」とぼやいていたのですが、ママが「腕をたくさん振ると、足が自然と動くから、速く走ることよりも、早く腕を動かすようにしてごらん。」とアドバイス。

さて、本番はどうでしょう。位置について...よ〜い...ドンッ!!

おっ、好調な出だし。

ママのアドバイスどおり、腕を一生懸命に振っています。

あ〜っ!帽子が脱げるというハプニングが。帽子を気にする余裕なまりんだね。

ゴール!最後は高くジャンプしてのゴールです。

見事に2位に輝きました。すごいよ。頑張ったね。「1位の子はリレーの選手なんだよ」と残念そうなまりん。

ほこらしげに、2位の緑のリボンを見せてくれました。

踊る玉入れ

| | コメント(0)

玉入れの競技の待ち時間でも、ニコニッコのまりん。笑顔が止まりません。本当にかわいいです。

 

普通の玉入れの間に、音楽が鳴り始め、玉入れをやめて踊りまくるという変わった志向。まりんは、少し照れくさそうに小さく踊ってました。だめじゃん、はじけなきゃ〜。

ママもパパもまりんのこの笑顔が大好き。

雨の日のチャービラサイも上手だったけど、天気のいい今日のチャービラサイは絶好の写真日和。ステキな演技を見せてねー。
待機のあいだも、とびきりの笑顔。ママたち以上に自分の演技を楽しみにしているようです。

それっ!いよいよスタートです。元気よく飛び出しました。

いい笑顔で踊るまりん。見ているほうも笑顔がこぼれます。

笑顔だけでなく、演技も大変優秀でした。ママはビデオ担当で、写真を取っているパパとは別の場所で見ていたのですが、パパのまわりの保護者達が「あの子、とくべつ上手ね〜。笑顔もいいね〜。」と口々にしており、「オレの子なんです!」っていいたかったらしいよ。ほんとに、ひいき目なしですばらしかったです。さすがバレエリーナ。

ひとつひとつのポーズが決まってるね。

演技を終えて席に戻ったまりん。とっても良かったよと声をかけると、またまたこぼれんばかりの笑顔を見せてくれました。